▲「麻雀」で著作権フリー画像検索したら
こんなおしゃれ麻雀がでてきた笑
 
 
こんにちは。
整理収納アドバイザー&パーソナルコーチの上村あかりです。
 
 
 
私、麻雀アプリゲームを
やっていると言うと
意外だと言われます。
 
麻雀は、中学生の頃に
父から教わりました(笑)
 
 
 
頭を使うゲームが好きなので、
 
パズルゲームとかは大体
簡単すぎて飽きてしまうのですが
 
運の要素もあり射幸性も強い麻雀は
飽きずにやってしまうんですよね。
 
何も考えたくない時とか、気晴らしに
やっています。
 
 
 
でも、ハマりすぎて
時間を浪費していたので
一時はスマホからアプリを消しました。
 
image
image
image
 
それでも、やっぱり
心のリラックス剤になるので、
復活させたのでした(笑)
 
どっぷりハマっていた”セーラームーンドロップス”は
消しています顔
 
 
 
やるからには、
しっかり対価を得るのが私流。願い
 
リラックスだけではなく、
学びも得ていますわーい
 
そんな私なりの【麻雀からの学び4選】すまいるです.笑
 
 

1 東風と三麻ではやり方が違う。

 
麻雀アプリでは
東風(四人対戦)と三麻(三人対戦)の
モードを選べるのですが、
 
この2つのモード、
同じようにやっていたら
なかなか勝てないことが
わかってきました。
 
三麻は東風よりも人数が少ない分
強めの役?も狙いやすい気がする。
 
逆に東風ではなかなか
思い通りの役ができないので
子役でも確実にアガリをめざす、
という意識をもつ。笑
 
 
これを
人生にあてはめると
 
その場その場で、適した方法(やり方)は違う
ということ…
 
 
TPOによって。
相手によって。
自分の立ち位置によって。
 
万全の策!最強の攻め方!
なんてないのですよね。
 
 
いつもお伝えしていることですが
整理収納も本当にそう。
 
「万全の策」「決まった正解」なんてない!
 
 
だからテレビや雑誌の受け売りって意味がないです。
自分と向き合うこと、そして
自分や自分の家族の生活にとっての
正解をみつけることが必須。
 
 
自分にカスタマイズしなければ
何事も「猫に小判」って感じです。
 
 
 

2 思い・真剣度合いが試合を左右する。

 
何かをしながらとか、
ほとんど画面を見ずに(?笑)
勝負している時よりも、
じっと真剣に勝負している時のほうが
勝つ確率が高い。
 
じっくり画面を見ていることで、
牌の流れやこまかな情報を
キャッチできているからか?
はわからないけれど、
やっぱり適当に牌を捨てたり選んだり
していてもあんまり勝たないかなぁ。
 
まぁ、だからと言って
”絶対勝ってやる〜!”みたいな
怨念こもった時が勝つとは限らないけれど。
↑むしろ逆に大負け
 
真剣に、謙虚に、取り組んでいる時が
一番いい気がします。
 
”思いは伝わる”
”気合いで勝つ”
”勝ちたいという気持ちの強いほうが勝つ”
 
これ、この間テレビでチラッと見た
ボクシングの試合でも
そんなふうに感じました。
 
 

3 こだわりすぎない。でも軸をなくさない。

 
とても大事だなぁと思うのが、
広い視野をもつこと。
 
はじめに配られた牌の状態から、
どういうアガリ役になるか、
これからの手がどうなっていくかがわからない。
だから自分が狙いたい役に
こだわりすぎずに、
「やってくる牌」を柔軟に受け入れたい。
 
 
でも、それと同じかもしくはそれ以上に
大事だと感じるのは
軸をブレブレにしないこと。!!
 
やってくる牌や
目先に飛び込んできた牌に流されて
自分の意志や方向をあちこち変えていると、
それが自分の首を絞めることになります。
 
それは「フリテン」
というルールがあるから。笑
一度捨てた牌や手を
アガリ手にすることはできないのです。
※また運良く自分で牌を引ければ別ですが
 
 
自分の思い込みや願望にとらわれすぎずに。
でも、あちこち手を変えるようにはしないこと。
 
この、両立が難しい…
 
どちらかだけなら、簡単だけど。
 
「流れが来ている」ととらえてそれに乗っかるのか、
それとも
「誘惑」「魔が差しているだけ」ととらえてじっと動かないか。
 
麻雀は【直感】【判断力】【瞬発力】が
鍛えられるゲームだなぁと思います。
 
かと言って、どんなにやっても
麻雀が強くなっている気は全くしないので
私の判断力は上がっているのか?
甚だ疑問ですが。。。笑
 
 

4 自分でコントロールするということ

 
依存か、リフレッシュかは、
”自分でコントロールできているかどうか”が境目。
 
麻雀ゲームにハマりすぎていた私は、
やることもやらないで
ゲームで現実逃避。
 
思えば学生の頃も、
 
・テスト前に漫画「三国志」を読み始め、
全巻通読するまで廃人に。
 
・卒論を書かなければいけないのに
PCでソリティアを延々やり続ける。
 
と、しなければいけないことがあるのに
目先の誘惑に負けて現実逃避…
ということが何度も何度もありましたどょ~ん
 
本当に
後まわし癖&筋金入りの意志ヨワ子
です!
 
 
以前に誰か(たぶん経済学者の人)が、
「ゲームは、”決めた時間に何かをやめる、という意志力を鍛える訓練”」
と言っていました。
 
その時は「なるほど!」と思いましたが
そんな訓練だと思っても
私のような意志ヨワ子はできません。笑
 
そして、結果
またダメだと自分を責める悪循環。
 
 
今、何より大事なのは
自分を責めないことだと知っています。
 
自分を責めると、
責める→ストレス→また現実から逃げる
という負のスパイラルが起こるから。
 
また、
責める→自分を否定する→自信をなくしてまた意志が弱くなる
という負のスパイラルも起こるから。
 
 
大事なのは、
意志で誘惑に勝とうとすることではなくて
(それをめざすと、挫折する。笑)
意志をその誘惑にふんわり沿わせること。つまり
「意図的になる」
「意識的・主体的になる」
ということなんです。
 
【今、自分で選んでそれをやっている】
という意識。
 
選んでいるんだから、
罪悪感とか自己否定とか感じる必要はない、
ということになる。
 
そして、
いつまでやるか
いつやめるか
も全部【自分で選ぶことができる】
のだと思えること、
それが大事なんだと思います。
 
 
だって、
だらだらとテレビを見てしまう時や
ゲームをやり続けてしまう時って
本当に楽しんでいるのは最初だけで
あとは惰性でやっていますよね…。
 
あと、「だらだらしているのが自分らしい」と
自分で決めて(思い込んで)しまっているから。
 
 
 
だから、
自分にとってそれをやることの【本来の目的】を思い出して
【行動をコントロールする自分】を選ぶこと。
 
 
これって意志力は要らないと思います。
その秘密は、コーチングセッションで…にこ+♥(笑)
 
 
 
ちなみに
メンタリストDaiGoさんは、
やめたいと思っている行動を
減らせるようになるには、
「毎日決まった量をやらなければいけない、と逆に自分に課す」
ことだと言っていましたよ~。
たとえば今日麻雀を1時間やったら、明日からもずっと毎日1時間
やらなければいけないというルールにする、みたいな
 
でも私的には、
この「自分に課す」というのも
意志力が必要なので
難しかったです。
(本当に意志ヨワ子!笑)
 
 
 
意志力にたよらずに自分を変えたい方は、
コーチングをぜひすまいる
体験セッションでお待ちしていますにこにこ
 
 
 
またBlog記事が長くなってしまった…niyari*
 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

整理収納アドバイザー&メンターコーチ

オーガナイズ(思考の整理)コーチング

上村あかり

 
 
ダイヤモンド「思考を整理する」パーソナルコーチング

体験セッションへのお申し込みは画像をクリック

 image

 

ご登録ありがとうございますキラキラ

本オーガナイズコーチング・ニュースレター

◆整理のマニュアル

◆今日のセルフコーチング

など配信中

(バックナンバーからも閲覧可)

無料購読は下の画像をクリック

 image
※PCアドレスでのみお受け取りいただけます。

 

携帯公式LINE@<無料>

友だち追加  {A8647A2F-C191-4C9E-8F40-03E6676120D6}

LINEでもお役立ち情報やイベント情報などが受け取れます
お問い合わせ・ご質問などのやりとりもお気軽に♪
ID検索: 【@bnu7611t】サーチ
 
 

次回イベントはこちら

『春を迎える準備♡

軽やかクローゼットづくりと

盛り付けスキルアップ』

3/10(金)・3/11(土)開催

【詳細・お申込み】