刈り上げ、ゲーム脳ランニング。 | それゆけっ! 健康優良不良中年!!

それゆけっ! 健康優良不良中年!!

ちょっぴりオタクな刈り上げが日本全国津々浦々、たまに海外、いつでもどこでもどこへでも、あっちっこっちのマラソン大会を走ったり、食べたり、遊んだり、そんな毎日。

本日も実家は雪景色らしく
乳首の写真を送ったら喜んだ上に

「富士山アップにすると
白いパグが
富士山に手掛けてる
ように見える🎵
可愛い‼」

ママンの発想力についていけない刈り上げです、刈りちゃんも発想力はある方なんだけどなぁこんにちは。


いるか?
パグなんているか?

一体ママンはこの写真に何を見てるのか。
我が親ながら謎が多い・・・( ´_ゝ`)



さて。

このバフの趣味w

いきなり、急に吹雪に見舞われた‼️
呪いだ、長野の呪いだぁぁ~(>_<)

だからといって、「ハイ、そうですよね」と帰る元長野県民ではないのだ。

今日は富士川の対岸にあるよくわからない集落へ行くのだ‼️

なので吹雪の中をぽくぽく。
富士川に架かる富士川大橋をぽくぽく。←吹雪なので写真なし(笑)。

山梨は本当に水がキレイだなぁ。←写真なし。

寒いなぁ。←ですね。

何でこんな中走ってんのかなぁ。←本当に。


ぽくぽくぽくぽく。

雪も風も急に止んだ。
気になる集落はこの山道の上にある。



ところで刈り上げはこういう山道や林道が大好き。

何処に続いていて、何処に抜けるのかわからない魅惑的な道をぽくぽくぽくぽくやるのが堪らない‼️

多分、その為に毎日毎日走ってるんじゃないかな~と最近思う。


走り始めた頃はどんどん長い距離を走れるようになるのが楽しくて、フルを走ってからはどんどん速くなるのが嬉しくて。

それが一段落して、距離もスピードもある程度になれば落ち着いてくるし、次に望むのは未知の喜びなんだろうな、と。

トレイルレースなんてまさに未知との遭遇だし、非日常の代表格。
ただ、レースはレースであるが故にまるっきり自分のペースで楽しめる訳じゃない。

ついでに結構なお金もかかる。
そんでもってだいたい中止が最近の流れ。


対してロンリーロングぽくぽく林道は超個人的なので中止もないし、中止にも出来る。

必要なのは食糧と多少のお金と根気と体力。
林道が何処に続いているかわからないから走り続けられる体力は必須。←Google先生に聞けば一発だけど。

後は途中で

何のための?
誰のための?


突如サイレントヒルが始まらないとも限らない。

うん、実はけっこー前から言いたかった、サイレントヒル
書いたら怒られるかなーと思って我慢してきたけど・・・怒られたら謝ればいいじゃない、ごめんなさい


そう、刈り上げは知っていたのだ、最初から。

あれや
これが意味する事を。

そう、


静 岡
サイレントヒル
















なので、今日は「万が一の事態」の為
緊急脱出ルートを確認にきたの~(о´∀`о)ノ
確認て大事よ?(笑)

門番らしき人がいたので写真なし‼️

本番はあの門番を仲間にするか、戦うか・・・。

ヘリの操縦、覚えておかなくちゃ☆




ただ、途中で


誰もいない山道のおもちゃがスゲー怖かった。



以上、ただの馬鹿がお送りしました~(о´∀`о)ノ