自作棚第二弾。いよいよ、製作に入ります。

1. ヤスリ


木材のヤスリがけを怠ってはいけません。
塗装後、ムラなく綺麗に仕上げたいのなら、木材の表面のざらざらを平らにする必要があります。
ヤスリはいつものように、端切れの板にサンドペーパーを巻きます。大きさがちょうどいいんですよね。
サンドペーパーは前回の予備で、#150です。


小口には、汚れもあります。これもヤスリがけで落とせます。

2. ヤスリがけ作業


帰宅したのは15時。日がだいぶ短くなったのですが、超大型台風が接近していて、明日は確実に大雨になるので、ヤスリがけを決行します。
そうすれば、台風一過の土日に塗装と組み立てがすぐに出来ます。
意外と時間がかかるんです。電動ヤスリがあるといいけど、そんなにしょっちゅう使わないしね。


こんな汚れも...


ほらっ、なくなります。汚れ落としのためにヤスリがけしているわけではないんですけど。


こんな感じで、結構表面が削られます。SPF材は柔らかいので。触ると滑らか、もう全然違うんですよ。感覚はお伝え出来ませんが。

3. ブラッシング


ブラシをかけて仕上げます。これも重要。塗装ムラ防止です。


最後の1本を終えたのは、もう薄暗い18時過ぎ... 。でも、終わって良かったです。

次は、塗装ですね。

To be continued...