こんばんは

3月に入り仕事が忙しくなってきた上に

娘の勉強フォローに入試報告会の参加やらで

バタバタしてますダッシュ


昨日発売のSTORY増刊号

付録のTATRASバッグが欲しくてラブラブ


パソコンも入るし学校説明会の資料も入る音譜


楽天では売り切れてて本屋へ走りましたDASH!


STORYはCADUNEなど好きな

お洋服ブランドが載ってるので

楽天マガジンでいつもチェック乙女のトキメキ


最近のSTORYはエビちゃんや高垣麗子さんが

メインモデルで

昔読んでたAneCanを思い出すラブラブ


今月のSTORYのテーマは

アラフォーの復職(リスタート)


子育てが少しひと段落したエビちゃん主婦が

10年ぶりに仕事を始めるってテーマなんだけど


まさに今うちの部署でも子育て中

の女性の活躍を推してて(私が)


うちの部は女性が少なすぎて泣

上場企業に課されている女性活躍推進を

進めるべく数年前から急に新卒社員を

女性多めで採用していますが。。。


新卒採用の子は結婚のタイミングで

働き方を見つめ直して

退職する女性が後をたたず悲しい


上層部は若手ばかりを欲しがるけど

女性に関しては子育てやライフプランに

めどがたった30代40代世代の女性も

採用した方が

離職の可能性が少ないと私は思っていて


募集をかけてもなかなか採用活動が

進まず人材不足が解消されないので


非正規の方の社員登用制度を使って

子育て中のヤル気があるパートさんを

育てて社員化していこうと上司に提案びっくりマーク


ここ数年教育カリキュラムなどを

試行錯誤中指差し


パートさんは庶務で採用された

システム職未経験な方なので

当初は社員登用なんて難しいと

周りの皆にこバカにされたけど

レクチャーを重ねること数年パソコン


昨年は採用見送りになった

同じ世代のパートさんが今年は無事

準社員採用の最終試験まで進み

結果待ちの状況です音譜


世の中の企業や店舗はどこも深刻な

人材不足に悩まされてます

うちの会社もまだまだ募集中


仕事は他の人の役に立つ社会貢献ができ

対価もあり、育児や家事とはまた

違ったやりがいがありキラキラ


仕事を離れてしまった女性の

復職を後押ししてくれる特集は

働く女性が増えるきっかけになるのかなと

嬉しくなります

でもSTORYの中で復職のために

買うバッグが16万て。。。

働く前からそんな値段のバッグを

気軽に買える人は働かないのでは魂が抜ける


でも女性が働くには旦那さんの理解や

協力が絶対絶対不可欠真顔

男性の働き方改革も必要です


社内の女性活躍推進のプロジェクトに

参加することになったので

男性が育児をしやすい環境作りの面も

提言してみようと思ってます指差し


やっぱりTATRASはバッグもいいお値段あせる