【アラサーOLゼロから始める副業】 

ポンコツOL

一発逆転シリコンバレー勤務🇺🇸

外資Web Tech企業勤務&

副業開始し7ヶ月で独立

2021年フリーランスとして

SNSを利用して副業をゼロから始めたい

アラサーOLのための副業コンサルへ

 ・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…

 LINE公式で最新情報をお届け中💫 

LINE登録はこちらをタップ↑

 

みなさんこんにちは!

 

今日からわたくし、平光花蓮を

知っていただくために

平光花蓮Storyを

投稿していきたいと思います!

(最大5話くらいに留めるつもりです)

 

 

長くなりますが、

 

平光花蓮がどんな人生を

送ってきたのか!?

 

気になる方は

どうぞ最後まで

お付き合いくださいませデレデレ

 

 

 

1992年3月30日

午後8時半頃@愛知県

 

姉兄に次ぐ

次女として産声を上げました。

 

karen_with_sister_brother

 

私の父は、ゴリゴリの理系で

頑固な性格ですが家族が大好き。

とくに末っ子の私を

これでもかというほど

可愛がってくれました(笑)

 

 

母は結婚を機に寿退社し、

ガーデニングやパン作り

書道や生花教室に通うなど、

「ザ・奥さま」の日々を

送っていたものの、数年で飽き、

数々のボランティア活動に

勤しむ向上心の高い人。

 

 

 

両親ともに、

海外(特にアメリカ)に

強い関心を持っていたことから、

 

留学生を受け入れたり、

 

ABBAやQUEENなど

洋楽が家で流れていたり、

 

家族で海外旅行に行ったり、

 

子供の頃から海外の文化に

触れる機会が多く

「海外ってなんか

カッコイイ...キラキラ

と思っていました。

 

 

 

家の中では、末っ子ぶりを発揮し、

超ワガママな性格だった私。

 

 

 

でも、一旦外に出ると超絶

人見知りで、初対面の人は

「なんか怖い」と思って

なかなか友達の輪を

広げることができませんでした。

 

 

いつも、大親友のマヤちゃんと

二人きりで遊ぶ毎日。

 

 

なので、幼稚園もそこまで

好き!というワケではなかったです。

 

 

 

マヤちゃん以外の子たちと

なかなか仲良くなれなかったし、

マヤちゃんがいなくなるだけで

いつもドキドキしていたw

 

「一人になっちゃった、

どうしよう…えーん

 

マヤちゃんが幼稚園をお休みする日は

そんなこと思って緊張して。

 

 

今じゃ考えられないくらい、

超引っ込み思案笑い泣きw

 

 

 

びっくりするくらい引っ込み思案な

私だったのですが、

 

一方で、

お遊戯会は大好き

だったんです。

 

引っ込み思案なので、

自分のやりたい役とかに

手を挙げることは

できなかったのですが(笑)、

 

 

余りモノの役でも、

「発表会」という場で

自分の姿を人前に

魅せるということに

 

 

興奮を覚え、

練習も楽しくて、

 

本番でも、全力で演技!!

 

 

迫真の演技は

親をはじめ、

先生にも褒められ、

めっちゃ楽しい〜デレデレ晴れ

 

 

ここで一気に前に出るタイプへ筋肉炎
 

 

と変貌はせず(笑)、

 

 

小学生低学年くらいまでは

大親友のマヤちゃんと

教室の隅で

しずか〜〜に過ごしてましたw

 

 

本当にその頃は

ただただボーーーッと

生きていたので、

 

 

友達100人作ろう!とか

勉強していい点取ろう!とか

運動して活躍しよう!とか

 

そんなこと一切考えずに

ただただボーーーーッ

過ごしてました。

 

向上心ゼロ人間でしたね。

 

karen_message

⬆︎卒園の時に書いた、全然頑張ろうとしてない「がんばるよカード」。

 

 

負けず嫌いでもないし、

何も考えてないから、

特に日々の不満とかもなく(笑)

 

 

親には「宿題やりなさい」とは

言われていたものの、

3人目なので干渉もほぼなく、

 

 

勉強は全然しなさすぎて、

親は祖父母に相談するくらい

本気で心配されていたらしい笑い泣き

 

 

 

実際0点とか普通にありました。

 

 

 

でもそれも全然平気なくらい

本当に何も考えずに生きてました(笑)

 

karen_family

⬆︎ボーッとヨダレ垂らして過ごしていたあの頃

 

 

そのころから、

「カレンはアンポンタン」

ってずっと家族にも言われ続けていて、

 

 

ザ優等生で学年成績トップだった姉や、

 

スポーツ万能で活躍しながらも

成績もソコソコの兄と比較し続けて

 

「私は何も取り柄のない

落ちこぼれ人間や〜」

 

なんて、

 

自分は地頭の悪い人間ということを

ここ一年前までずーーーーっと
コンプレックスに思ってました。

(めっちゃ最近w)

 

あ、念の為お伝えしますが

いまはそんなコンプレックス

全然持ってないですよウインクキラキラ

 

 

 

 

ちなみに皆さんは、自分を

どんな人だと思っていますか?

 

 

自分の「セルフイメージ」は

どんなものでしょうか?

 

 

私は物心付いた時から、

引っ込み思案で

要領の悪い、頭の悪い子

そんなふうにずーっと思ってて、

 

だからこそ、

人より努力しないと、

人並みになれない!

そう思ってきたから、

努力家ではありました。

 

 

「セルフイメージ」は、

小さい頃から家族や先生など

周囲から言われてきたことで

作られています。

 

 

私は家族から「アンポンタン」と

言われ続けてきたことで

 

そんなセルフイメージが出来上がり、

「地頭が悪い自分チーンという

コンプレックスを持ち続けていました。

(でもそのおかげで努力家になれたので

ありがたいと思っている)

 

 

もし皆さんの中で、

 

「自分は何もできない」

「暗いし可愛くない」

「何も取り柄がない」

などと思っている方がいたら

 

 

自分にかける言葉を変えて

自分が持ちたい

セルフイメージに

書き換えていってください!

 

 

そう!

 

 

セルフイメージは

今日から変えられる。

 

 

なりたい自分のイメージを

具体的に書き出してみてくださいね。

 

 

「自分はやればできる人」

「明るく周りを元気にしてあげられる」

「可愛くてみんなから愛されている」

 

 

そうすれば、

どんどん行動が変わって、

自分のなりたい姿に

なることができますウインクキラキラ

 

 

 

実際に、

引っ込み思案で

ただボーッと生きていた私も

 

いまではみんなに

元気を与えられるくらい、

変わることができたんですよねウインクハート

 

 

だからぜひ、

「私はどうせXX」みたいな

セルフイメージがあったら、

今日から書き換えてみて!

これはめちゃくちゃ効果あるので!

 

 

 

続きはまた第2話をお楽しみに〜上差し