現役同時通訳者・会議専門英語コーチ Karenです。

 

 

 

毎朝、始業前に通訳トレーニング

をしています。

 

 

 

ワクワクするような

Inspiringなスピーチを選ぶと

朝から気分を上げて

仕事を始めることができます照れ

昨日・今日と使った音声は

これまでも何度かご紹介した

TED Talksから。

 

 

 

朝からシャドーイングをしながら

激しくうなずき、

本人になりきりながら通訳をしつつ

朝からパワーがみなぎりましたメラメラ

 

 

 

英語学習されている皆さんにも

是非聞いて頂きたい!と思ったので

シェアします。

 

 

 
 
 
「ずっとやりたいと思ってきたことを、
とりあえず30日間続けてみる」
これをマットさんは「30日間チャレンジ」
と名付けて、
様々なことに挑戦してきました。
 
 
 
その結果、
自分に自信が持てるようになった
そうです。
 
 
 
さらに、

 

 

つまり、大きな挑戦よりも、

やり続けられる小さな変化

の方が長続きしやすい

ということに気が付いたといいます。

 

 

 

この「長続きしやすい」って

英語学習に必須の要素です!

 

大きな挑戦だと

自分に負荷がかかりすぎるので

辛くなって途中でやめてしまう

危険性があります。

 

 

 

一方、苦しくない、自分が楽しめる

ペース・量の学習を

毎日積み重ねていく方が

継続しやすいです。

 

 

 

英語に触れなくなる、

勉強を辞めてしまうと

どんどん劣化してしまうので、

学び続けることが必須です。

 

 

 

皆さんは英語が嫌になって

しまっていませんか?

 

 

 

新年の目標を立てたばかりで、

ついつい詰め込んでしまって

いませんか?

 

 

 

あと、もう一つ思ったのが、

新しいことを始める時の

起動力もこの30日間チャレンジ

でつけることができると思いました。

 

 

 

30日間という短い期限を

設定することで、

とりあえずやってみようかな

と思えて、

新しいことを始めることへの

ハードルが下がると思うんです。

 

 

 

新しいことを始める時って

不安があったり

慣れていなかったりで

エネルギーを使いますよね。

 

 

 

でも、30日間だと

「エイっ!!」と始めてしまう

ことができます。

 

 

 

新しい教材で勉強しようかな、

でも、効果あるのかなぁ、

と考え続けて時間を無駄にする

よりも、とりあえず行動ありきで

30日間試してみる。

 

 

 

やってみて、効果があったか、

自分にあっていたかを

後で検証すればいいと思うんです。

 

 

 

英語力を伸ばすには行動ありきです!

 

 

 

何をしないと、

今のままの英語力

もしくは、劣化してしまうことだって

あります。

 

とにかくまず、Small stepsで

30日継続することから始めて

みませんか?

 

 

 

私も今月は、

今月は朝活通訳トレーニングで

日本語のアウトプットの

瞬発力を上げること

に集中していきますアップ

 

 

 

課題はいっぱいありますが、

ひとつひとつを着実に!

 

 

 

ちなみに、この動画は

簡単な英語かつ短いスピーチ

なので、シャドーイングも

取り組みやすいです。

 

 

 

ちょっと気分を上げたいときに

シャドーイングおすすめです!