現役同時通訳者・会議専門英語コーチ Karenです。

 

 

 

2022年がスタートしました花火

 

 

 

12月31日と1月1日は

たった1日違いだというのに、

元旦はやっぱり新しい年なので、

心もまっさらな気持ちで

迎えることができました。

 

 

 

このブログを読んで下さっている

皆さんにとって、

2022年が楽しく、

経験と学びに満ちた一年になるよう

お祈りしています!

私も英語でまた今よりも

一歩先に進めるよう

楽しみながら日々勉強を

続けていこうと思っています。

 

 

 

年末年始休暇は、

家族と新年会をしたり、

息子と料理をしたり、

公園に出かけてみたり、

好きな本を次々と読んだり

運動不足にYouTubeでヨガをしたり、

初めて自家製の餅を作ってみたり、

遠くまでスイーツを買い求めて行ったり・・・

と時間を気にせず気持ちの赴くままに

過ごして大満足ラブ

 

 

 

やはり人間忙殺されるほど

時間と心に余裕がなくなると、

スキルアップにチャレンジしようとか

新しいことに挑戦しようと思ったり

するのも難しいんじゃないかなぁと

この休暇を通して思いました。

 

 

 

余白がないと、

どこかにひずみが出てきて

ギスギスしてしまう気がします。

 

 

 

余白を持っていると、

これだ!と思うものにふと出会ったときに、

即行動に移しやすい。

 

 

 

という私も、2021年は全く余白のない

1年だったので、

今年は少しでも余裕が持てるよう

取捨選択をして大事なものにより

フォーカスしていこうという目標を

立てましたひらめき電球

 

 

 

自分の棚卸もいろいろとできた

年末年始休暇でしたが、

前回の記事でおすすめしたように、

毎日英語に触れることも

欠かしませんでした照れ

 

 

 

英語が大好きなので、

もはや勉強という意識は

全くなかったのですが

ここが結構みそかもしれません

 

 

 

Netflixで、

テレビ 「殺人を無罪にする方法」シーズン6

   How to get away with murder

 

 

 

テレビ  「エミリー、パリへ行く」 シーズン2

       Emily in Paris

 

のエピソードを全部観ました~!!

 

 

 

トータル25エピソードですね、

数えてみると結構多いですね(笑)

 

 

 

どちらのドラマも、

新シーズンが出たとたん

マイリストに追加して

温めて冬休みを待っていましたラブ

 

 

 

もちろん実際に観るときには

スマホ片手にノートとペンも

準備しました!

 

 

 

映画で使えるフレーズ、

知らない単語があった時には

すかさずメモ。

 

 

 

こうして自分だけの

単語帳を作ってボキャビル

することができます。

 

 

 

時折シャドーイングもした

おかげで、

仕事始め初日も

通訳するのが怖くないですグッド!

 

 

 

2022年も、

自分の興味ある分野、

教材を使って、

できるだけ自分が辛くない

楽しい方法で英語を継続して

いきましょう!

 

 

 

拙いブログではありますが、

これからも皆さんに役立つ情報

を楽しく発信していきたい

と思っていますので、

本年もどうぞよろしくお願いいたします音譜