現役同時通訳者・会議専門英語コーチ Karenです。

 

 

 

 

師走も中盤に差し掛かり、

 

目が回るほど忙しいという方も

 

多いのではないでしょうか。

 

 

 

 

「師走」と聞くと、

 

日本人だと「年の瀬」「忙しい」

 

というイメージを思い浮かべると

 

思います。

 

 

 

 

クリスマス、忘年会、年末年始休暇、

 

大掃除、新年あいさつの準備などで

 

どうしても忙しくなってしまう師走。

英語圏には師走という概念

 

自体がないので、

 

厳密に英語で言おうとすると

 

説明調で話す必要があります。

 

 

 

 

ただ単に師走=December

 

だから忙しいと言っても

 

英語圏の人にはピンとこないです。

 

 

 

 

では、会議前や冒頭のicebreakで

 

How's it going?

 

How are things going?

 

と聞かれたとき、

 

「忙殺されている」

 

って英語でどうやって

 

表現したらいいでしょうか?

 

 

 

 

 

 

Extremely busyなど

 

busyを使ってもいいのですが、

 

今日はワンランクアップの

 

表現をご紹介します。

 

 

 

 

忙殺には"swamp"という

 

単語が使えます!

 

 

 

 

I am swamped with work now.

 

で、「今仕事が超忙しい」

 

という意味になります。

 

 

 

 

このswamp、もともとは

 

湿気の多い場所、沼などを

 

意味する単語なのですが、

 

"swamped with~"とすると

 

「~で水没させられる」

 

という意味になります。

 

 

 

 

 

 

それを発展させて、

 

「~が大量に押し寄せて

 

処理しきれないほど忙しい!」

 

という意味合いでswamped with~

 

が使われます。

 

 

 

何かが大量に押し寄せて、沼(swamp)に

 

はまってしまうイメージですね!

 

 

 

 

"Busy"を使うのもいいですが、

 

ちょっとこなれた印象のあるこの

 

フレーズ、是非会議前のアイスブレイク

 

に使ってみて下さい!

 

 

 

----------------------------------

ここからは告知になります!

 

 

 

12月18日より英語コーチング

花火体験セッション募集開始花火

 

 

 

 

以前から少しお伝えさせて頂いている通り、

 

1月から仕事で英語を使う方を

 

対象とした英語コーチングプログラム

 

をスタートいたします。

 

 

 

 

そこで、

 

1月の本プログラム開講前に、

 

・Karen式の英語コーチングを

 体験してみたい方

 

・日頃の英語学習について

 質問がある方

 

などに対して、無料の60分間体験セッション

 

をさせて頂きます。

 

 

 

 

この無料体験セッションの募集は

 

12月18日(土)より

 

スタートさせて頂く予定です!

 

 

 

 

詳細については、

 

18日にお伝えさせて頂きますので

 

もう少々お待ちください照れ