①バイク用膝プロテクター
バイク用の膝プロテクターが必要な理由
ツーリングから帰ってきて、足に目をやると、転んだりぶつけたりした覚えがないのに、アザができていたなんてことはありませんか?
バイクに跨るときなど自分では意識していないところでステップや地面に足をぶつけてしまっていることが原因のようです。
さらに、アザくらいなら問題ありませんが、転倒したときに、膝から落ちて、膝の皿が割れたりしてしまったら…、重大な事態に陥ってしまいます。
バイクに乗る際、ちゃんと膝プロテクターを装着していますか?バイクは車とは違って守ってくれる車体がないため、万が一のときのためにも必ず用意しておきたいものです。
自分に合った膝プロテクターを用意して、安全に走行しましょう!
膝 2個セット
膝 2個セット+ 肘2個セット
膝プロテクターはダブルベルクロで簡単装着し、膝に巻きつけるストラップ部分は伸縮性に富んでおり、人のサイズによって調整しやすくなり、落ちにくいです。調整可能、装着簡単、男女兼用・フィット感が抜群な膝あてです。運動中、固定ストラップは膝の動きに合わせて展開・伸縮し、着用者は固定ストラップの締めすぎによる固定の不快感を感じることはない。
②バイクの「お尻痛い」対策! シートクッション
立体メッシュの裏に滑り止め加工を施し、通気性とクッション性に加えてズレ防止という機能も備えたシートカバー。 座面の立体メッシュは二重にしています。 シート形状に合わせて選べる3サイズ(S/M/L)を用意。
バイクシート座面の形状/サイズに合わせて選べる3サイズを用意しています。小型バイクから大型バイクまで対応可能。例えば、原付、レブル250など。通勤・通学・ツーリングなどに大活躍!
③バイクシートカバー
原付のサドルに付けられるバイクシートカバーです。フィット感がよいです。防水性と耐熱性に優れており、シートが劣化するのを防げますよ。とてもコスパがよいです。
④バイク ツーリングネット
6つのフックと小さなマス目のゴムネットで、荷物をしっかりと固定。高品質のゴムを使用しており、耐久性が高いのが特徴です。伸張性に優れ、いろいろなバイクに使用できるほか、自転車のカゴに設置し荷物の盗難を防ぐ用途にも利用できます。
ネットタイプ:伸縮性が高いため、リュックやヘルメットなど、形状の異なる荷物を重ねて積みたいときにぴったりです。30×30cmの小さめサイズで10Lほどの荷物、50×50cmの大きめサイズで60L前後の荷物をカバーできます。
ベルトタイプ:強度が高いため、大きな荷物でも荷崩れしにくいです。道が悪い場合も安定して積めるため、やや重ための荷物を載せたいときにも便利です。
⑤バイク ハンドルカバー
バイク用のハンドルカバーです。こちらは夏用で、しっかり紫外線カットできます。防水性があって雨の日も使えますよ。
ハンドルカバー全体は細長いタイプで、先端に尖った流暢な設計で、正面からの気流を考慮する同時に、袖が長いため、より防風性できます。カバーの中に十分な空間があり、手の可動域もあり、操作性とデザイン性が重視され、より快適にお使えます。











