カレイ釣りシーズン真っ只中ですね。

昨年の今頃は休みがほとんど取れず、カレイ釣りは短時間での釣行が3回のみでした。

今年は、休みは取れてますので、秋シーズンの目標釣行回数は10回に設定してますが、11月中旬までで、まだ3回。
体調が戻らないので、早朝から行くと、疲労が回復せず、月曜日からシンドイため、ペースが上がりません😓
シーズンはあと1ヶ月、あと7回は厳しいかな。

とは言え、これから本番ですから、タックルの準備は万全を期さないと。

ずっと気になっているのが、ライン。
カレイ釣りではナイロンラインを使う事が多いのですが、今巻いているのはコロナ前のモノ。

使用回数が少ないとはいえ、巻き替えないと、いざと言う時泣きをみそうです。

最近、ナイロンラインも値上がりしてるので
ネットで探すと、

これ、1000mで3000円台とお得だったので注文したところ、数日して店から連絡。


確かに、コロナ以降色んなモノが欠品してますね。
シーズンに間に合わないかも知れないので、キャンセルしました。

11月19日(日)
今日も寝過ごしたので、釣りは諦めて
近場の釣具屋にナイロンライン探しと、
釣り場巡り。
今日は全日本カレイ選手権の日なので、小鳴門海峡は竿の方列と思いきや






投げ釣り師はまばら。

お話したのは三名。

いずれもカレイは釣れてませんでした。



ナイロンライン探しの釣具店巡りですが、

4号はあるけど、5号がありません。


5軒回って、セール中の店でこんなのゲット。
かなり古そう…何年前のだろう?
使えるかな😅