11月だというのに暑いですね。
でも、朝はそれなりに寒いので体がついていきません。おかげで治りかけていた倦怠感もまたぶり返して怠い怠い😮‍💨

11月4日(土)
前日はイベント関係の仕事が21時まであり、その疲れから、目覚まし⏰かけずに寝落ち。

見事に寝過ごして、竿だしは8時😥
今年のカレイ開幕はやはりココ。
今切川河口の薬師裏突堤です。

タックルはプロサーフの4本体制。
現行モデルの415BXTが2本、
旧型の425EXT2本です。

竿だしして20分ほど、
ドラグが突然鳴りますが、ハリに乗らず。
多分、良型のキスでしょう。
朝鮮ゴカイの尻尾だけ盗られてました。


少しして、
竿先がグイっと入ってドラグが鳴ったので、
送り込んで様子見。

走ってるのでアワセを入れると、
結構な重量感と引き。
キビレさん40センチ

打ち返してほどなく、コツンとアタリ。
エサ盗りかな?と、様子を見てるとジャーとドラグが鳴ります。
慌てて送り込んで様子見。
さっきのキビレと同じ群れの可能性が高いですが···
今回は走りません。

アワセを入れると魚は乗ってる模様。
途中、懐かしい締め込みがあり
今シーズン第1号、マコガレイさん照れ
サイズは30センチには届きませんが、
嬉しい一枚です。

寝過ごした時には、今日の釣りはやめようかと思いましたが、何とか朝マズメに間に合ったようですニヤリ

しかし、満潮まで3時間あるのに、9時頃から潮が止まり、下げの方向に動き出しました。
こうなると、このポイントはアキマセン。

全くアタリが無くなり、退屈の極み。

ここで、周辺状況探査

先端部には1人だけルアーマン


小松海岸の波止際にキス釣りの人が居ます。
小型ながらパラパラ釣れてました。

カレイ釣り師は川側の波止の付け根に1人居ますが、お昼過ぎの段階では釣れてなかった模様。

11時、恒例のノンアルビールでランチ


お星様は沢山集まりましたが、
集めても、何も貰えませんスタースター


それにしても暑い。
昼頃には風も無くなり、Tシャツ一枚で釣ってました。

クソ暑い中、悪路を1キロも帰る気にならず、ダラダラと釣って
納竿は15時
結局、カレイの後、6時間ノーフィッシュでした。

寝過ごさなければ、朝の時合いにもっと釣れたかも知れませんね。
まあ、小さいけど初物が釣れたのでヨシとしましょう。

【今日の結果】
キビレ40センチ
マコガレイ28センチ

エサ マムシ2000円
朝鮮ゴカイ2000円

竿:プロサーフ415BX-T、425EX-T
リール: タイドサーフ、パワーサーフ
ライン:ナイロン3号、4号、5号


*初戦は忘れモノが多くなりますね。
    次忘れないようにメモしておきます。
・フィンガープロテクター
・ハリス
・予備の枝バリ仕掛
・防寒ズボン
・水温計