お久しぶりです。

気がつけば6月、1ヶ月ぶりの更新です。


この間、釣りには行ってましたが、ゴールデンウィーク後も忙しくて、ブログの更新は後回しになってました。

その間の事はブログの下書きで記録してましたので、ボチボチアップしていきます。


さて、コロナ禍で中止や延期となっていたキス釣りトーナメントが、三年ぶりに各地で再開されていますね。

しかし、コロナ対応、SDGs、投げ釣りの不人気が相まって開催方法や規模、ルールが大きく様変わりしています。


三大メーカーの各大会は


○がまかつG杯

人数を絞った上で2つのグループに分け、時間差をつけて密集を避ける方式。

一、二回戦無しの4時間一発勝負(石川大会は3時間に変更)。


○シマノジャパンカップ

開催地、人数を大幅に絞り開催。

競技の大幅な変更があり、ハリは5本まで、10匹の重量勝負。

一回戦2時間、二回戦1時間半。


○ダイワキスマスターズ

人数を大幅に絞るかわりに各地での開催日数を増やしています。

参加出来る大会は一つのみ。

競技は一回戦、二回戦とも2時間。


この中で、コロナ対応に一番気を遣ってるのはダイワ。少人数分散を徹底してますね。

そこまでして開催してくれるのは大変ありがたいですが、各大会の参加人数が少なくなりすぎてます。結果、参加者20人の大会もあり、これは寂しいですね。


がまかつのキス釣りトーナメントは今年が最後との事。

新しい投げ竿は作らないとの噂もあり、投げのジャンルは撤退もしくは大幅縮小なのでしょう。

竿は売れなくても、ハリや仕掛けの需要はそれなりにあるはずですが、利益は上がらないのかなあ?


シマノはやる気があるのか無いのか?

SDGsを積極的に実践して新たな試みをしていますが、大会規模縮小の方向性が隠れているかも知れません。

ルールというよりレギュレーションの変更と言って良いレベル。

選手は従来の数釣りとは全く違う対応を迫られることから、否定的意見もあるようです。

この事はシーズンが終わったらジックリ検証したいと思います。