トルネード280;;馬力があり、軽く使いやすい利点がありますが、出て間もないエンジンです。

その為か問題も多々見受けられ、突然の故障でたびたび修理をしてます。

最初はリレーが焼き付きセルモーターが止まらない。セルモーターのピンが壊れ修理;セルモーター中の銅線が切れて修理;この間はクラッチが壊れプーリーと一体のクラッチ交換。

今回は排気パイプをサイレンサークランプのボルト穴が広がり破断、リレーが焼き付きこれも交換と時間さえあれば修理と点検に明け暮れております。

どれも製造に問題があると思いますが、一切の保証がありません。

パラフライヤーはそれを覚悟で皆さん乗ってるようですね。

マイナーな遊びですから仕方がないのかな?その点グライダーは自分で破らない限り問題が起きませんねー

エンジンユニットは買った値段ほど修理代が掛かります。年金生活者には大変でございますね。

そこでわたくしは、無駄な飛び方はしない。乱暴に扱わない;それでも壊れますのでね、悩ましいです。