2日3日とあちこちより10名フライヤーが集まりました。

今回は黒部川宇奈月温泉下流の公園から、そして2日目は七尾西湾からです。

黒部では前日の荒れた天気から一変、快晴の空でした。

その分大気の対流が激しいのと、上空には南西からの強い風が吹いてました。

わたくしはサーマルに翻弄されながら南寄りの方へ移動して、きれいなサーマルの上がるところから上昇して行きました。

1000mを超えてから山にと言っても漠然と山奥へ入って行きましたが、高度2000m辺りでGPSのスピードがほぼ0キロ??下の尾根を見ると完全にホバリング状態;上へは上がるが進みません。

トリムを半分伸ばしましたが10キロ前後でした。

その上500mを2機のパラが追い越して遥か彼方へ飛んで行きます。

わたくしは紅葉の写真を撮って高度を下げて行きました。

低くなればなるほど激しい揺れに翻弄されましたねー久しぶりむかーしが蘇りました。

 

2日目は七尾西湾へ;;飛び立つ頃から上空に雲の帯ができ始め天気は下り坂かな?

薄雲が張り出しておりました。

雲は600mから1300mくらいまで。

薄曇りと言うことで上空の大気はド安定。

何処を飛んでも穏やか;能登島を一周して和倉温泉経由で西湾横断して帰られた方もいました。

わたくしは能登島上空より少し戻りまして、立山連峰や白山等を雲を通して写真を撮ってました。

光が少ないのでモノクロでしtた;おまけに先日黒部で翻弄されたせいか、設定が変わってましてまともな写真になっておりませんでした。

しかし2日間もう存分飛んだので皆さんの顔は満面の笑みでした。

また次回考えましょうということでした。

最高のフライトを終えた後は内灘でまったり癒しのフライトをしておりました!!