土曜日は快晴でしたが、トルネードのパワーに負けて顔から撃沈。
天気は良かったのですがねー最初のアクセルワークで失敗。
風がコロコロ変わる場所なのでいつも出だしとランデングは緊張します。
これまで1か月半このユニットを使ってきました。長所短所がはっきりしてきました。
長所
パワーが強く上がりが超早い;
ハーネスは今まで乗ったユニットの中では最高です。少し大きめですがね。
燃費が非常にいい;回転が低くトルクが大きいからでしょうか?モスターよりいいです。
ユニットが非常に軽いです;燃料を満タンにしてもシモニーニの燃料無しと変わらないくらいです。
音が意外と静かに感じます。低回転でも水平飛行できるためでしょうか?人家の多いところは回転を落としてスルーしてます。
意外なことに反転トルクは皆無と言っていいくらいです。
左右の回転も同じ引き具合で回ります。体重移動を加えればクイックに回れます。
欠点;
下を向くとタンクからどっと燃料があふれてきます。
ベルト類をつけるとき、グライダーのライザーを地面から持ち上げるとき油断するとドバッとでてきます。
バッテリーをしっかり止めないと下がってコネクターが外れます。
改良されたとおもいますが、キャブ上部の吸気ボックスが、振動で付け根から割れ目が2本伸びてきました。
緩んで向きが変わります。
現在代わりのボックスが来てますが、従来品をテープと接着剤で止めてます。今はそれでも大丈夫そうです。
どなたかも言ってましたが、アクセルが非常に敏感。
少しでも握りすぎると一瞬に最高回転まで上がります。
微妙なテイクオフ;ランデングが難しいです。
すべてが軽くする方向に設計されてるのでこれからも問題が出てくるかもしれません。
セルモーターも壊す危険が大きいとおもいます;長く回さない、これしか守る方法はありませんね。
以上が現在気が付いた所です。
総評としては良くできてる、後はアクセルと耐久性だけでしょうか?

土曜日はまほろばをあきらめ塩屋へ;
やはり風が思わいしくありません、いろんな方向から吹いてる?サーマルが強烈;;
それでもこけた後の点検を兼ねてテイクオフ;
まーまー大丈夫;しかし風のコンデションが良くないので海岸線を飛んで10分で終了。

日曜日はドン曇り;塩屋へ5時半ごろ行きましたが、帰ろうか?と思うほどロケーションが悪かったです。
飛べば曇り特有の穏やか。
上空は東風5mほどインター方向と北潟湖方向と飛びました。
手放しでも飛べるコンデション、ただ風が少し強いので遠出はできませんでした。
わたくしが単に下手なだけかもしれませんが?

イメージ 1

イメージ 2