こんばんは。日本、ワールドカップ決まったみたいですね!


おめでとうございます(*^_^*)旦那さんから興奮気味のメールが送られてきて知りました。






同じくスポーツネタで・・・


今回の旅、わたしはスポーツの神様にとにかく恵まれした!


先日はバルセロナでバルサの試合を観戦後、偶然にもスタジアムでの優勝パレードが見れたり、


昨日は叔父夫婦が親しくしているスポーツ解説でおなじみのフローラン・ダバディ氏にお誘い頂き、全仏オープンテニスを観戦しに、ローランドギャロスへ。


photo:01



しかも昨日は偶然にも、


75年ぶりベスト16入りの快挙をとげた錦織くんの4回戦の日。




ナダルvs錦織くん。


元テニス部なので・・・ もう大興奮!




全仏の歴代最多優勝を誇る、赤土の絶対王者はラファエル・ナダルはやっぱり強かった・・。


錦織君負けてしまいましたが、健闘している姿はすごくかっこよかったです。


今後の活躍に期待ですね。もっともっと応援しようと思いました!(^^)!











コメントのお返事ちょうちょぴゆゆぅ


SHIORIさんのブログを読んでいると、「私も今ここで出来ることを頑張ろう」と思えてきます。もう社会人なのですが、資格取得の勉強で目まぐるしい毎日を送っている為、いつも目的を持って突き進むSHIORIさんがキラキラ輝いて見えます。

SHIORIさんは、物事を決める時、どのような基準で決めますか?人の意見を聞いたり、直感を信じたり、楽しさという感覚を大切にしたり、、、最終的にSHIORIさんの背中を押してくれるものは何か、知りたいです★

お会いしたことは無いけれど、私もキラキラ輝く人になりたい!と思わせてもらっています。「ありがとうございます」と感謝の気持ちを伝えたかったのです。

ヨーロッパレポートを励みに、勉強頑張ります!どうぞ、お体に気をつけて楽しんできて下さいねー!!













ところで、SHIORIちゃんに質問です!



各国の料理学校で勉強されていたSHIORIちゃん、そのチャレンジ精神は本当に尊敬しちゃいます!!

あたしもいつかチャレンジしてみたいな~って気持ちだけはあるんですけど。

語学の勉強もしていたんでしょうか?

既に出ている質問だったらごめんなさい(:_;)





まちさん


こんにちは。コメントありがとうございます!


フランス語は、昨年、半年間教室に通いました。時間を見つけて個人レッスンを週2~3くらい受けてたかな?


今年は教室に行くまもなくあっという間に渡仏してきてしまいましたが、時間があるときに単語帳を見たり、CDをきいて耳を慣らすことをやってたくらい。料理用語に関しては昨年学校に通う際に出来るだけ覚えました。簡単なフランス語とあとは英語ですね。全く流暢ではありませんが生活出来てます。


ピンチの時に、こちらに頼れる友人が数人いるという点は非常に心強いです。


案ずるより産むが易しだし、一番大事なのはオープンマインドだと思いますよ。


チャレンジしてみてください!(^^)!






あの~・・・聞いてもいいですか?( 'ノω')コッソリ

食欲不振がよくなり、ストレスが溜まっていたので昨晩、夫婦で飲み歩き(食べ歩き)をしたら体重がガツンと増えてしまいました。。。

しおりさんは今回の旅での旦那様とのお約束がありましたよね?とっても美味しそうな写真が盛り沢山なのにもかかわらず、写真を拝見する限りお約束の方も頑張っているんだな~と(失礼ながら)感じるのですが、実際に旅中はどんな事をしたり気をつけたりされていますか?

外で美味しいお酒を飲んだり食べたりしながら家でしないような会話をすることが夫婦の大切な時間なので、その時だけはカロリーを気にしながら食べたく無いんですよねヾ(;´▽`A``

なので食べた後から頑張る派なのです。。。

















毎回ブログ楽しみにしていて

彼ごはんおのかげで

料理が好きになりました!



今日六人分のクイッじゃがを

作ったので水分がとばず

びちゃびちゃになりました(T^T)



違うレシピでも量を倍にすると

水分がとびません

どうしたらとびますか?





ゆうさん


こんにちは。コメントありがとうございます。クイック肉じゃが作って頂いてありがとうございます!(^^)!


このレシピは口径の広いフライパンを使い水分を飛ばすのが時短テクニックなので、水も3倍にしてしまうと、水分が時間内に飛びません。水分を減らそうと長く煮ればその分煮崩れもしちゃいますね。多めに作る際は、出来るだけ大きなフライパンで、お芋は倍量にしても水分はそのまま倍にしない加減し、調味料を増やして調整して頂くのがいいと思います。よっぽど大きなフライパンじゃないと、一度に3倍量はちょっと難しいかもしれません(^_^;)





質問…というか、確認したいのですが…。

SHIORI レシピの『カオマンガイ』の作り方。

お鍋に水を入れたら、水のうちから鶏肉を入れて、沸騰したら10分煮る…。て、感じでいいのでしょうか??






あぃすさん


こんにちは。コメントありがとうございます!(^^)!


SHIORIレシピ使っていただき、嬉しいです。カオマンガイ、お水からで大丈夫です。そのまま余熱でゆっくり火を通すとしっとりやわらかな仕上がりになります!





スマホから注文してみたのですが、メールアドレスの入力を確認して…と何度もなるので、次に進めません(>_<)どうすれば~??





しおりんさん


こんにちは。コメントありがとうございます。Oisixのお申し込みの件で、担当の方に確認してみました。


今回の申し込みは初めての方に限るので、一度利用されているアドレスだと先に進めないとのことでした。もしそれ以外の理由でしたら、またコメントかメッセージにその旨を書いて頂けたら確認しますね。






ティラミスを作りたいと思っております。

そこには"フィンガービスケット1箱"とありますが具体的には何gが目安でしょうか?私が見つけた中で100gから400gまでバラツキがあるため、どのくらいがいいのか分からず作製に至りません。代用品を使うにしても目安量を教えていただけると大変うれしいです。

私は料理が苦手ではありませんが、shioriさんのレシピでグラム表記がなく○個とあるものがいつも困ってしまいます。例えば厚揚げを使うパッタイのレシピで、近くのスーパーで買った分量で作ったら味が濃くなってしまい、どうやら厚揚げのサイズが小さかったようです。豆腐屋さんに行ったらもっと大きいサイズが売っていましたので改めて作ったらちょうどいい味付けでした^_^

煮物で材料の分量が多少変化しても問題ないものならいいのですが、そうではないものに関しては目安の分量が知りたいです。

私は単に料理が作りたいのではなくて、shioriさんの味付けを再現したくてレシピを購入していますので。

野菜はスーパーによって一束や一本一個、一袋と驚くほどサイズが全く違うので、今までも何度も失敗しています。是非ともご検討下さい。


それから、マスカルポーネも、私の街にはどのスーパーにも100g入りのものしか売っていないのですが、3つ買って50gを余らせて作るべきでしょうか?200gですとバランスが悪くなりますでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありません。

お手すきの時に是非とも教えてください。

よろしくお願いします。


つきさん


こんにちは。コメントありがとうございます!(^^)!


フィンガービスケットですが、使う容器の大きさにもよりますが、100~400gまであるようでしたら、100に近いもので十分かなと思います。レシピを作成する際に、基本的にgによって大きく味にばらつきが出る場合や絶対に分量を守って頂いた方が美味しい場合など、個数の横に目安の分量(gまたは大、小など)を必ず記載するようにしています。今回のように味が変わらないもの、また使用いただく容器によって大きく差が出るものはお好みでどうぞと言う意味でざっくりな表記にしてあります。


わたしのレシピを忠実に再現したいというコメント、とても嬉しいです!厚揚げの件は、スーパーやお豆腐屋さんなど様々なグラムがあるので、あえてグラムを入れなかったのですが大きさの目安をかけばよかったですね。すいません。ただ中にはグラムまで細かく指定してあると難しそう・・・、パッと見てわかりやすい個数表記の方がチャレンジしやすいという意見もあったりするんです(^_^;)たまにわたしが提出するレシピにグラムを書いていても、編集者や出版社の判断で細かなグラムが抜かれることもあります。それはその雑誌のテイストによります。




私も出来る限り近いレシピで再現して頂けると嬉しいので、つきさんのコメントを参考にばらつきの出そうなものは、より一層注意して目安の分量を書くようにしますね。ご意見ありがとうございました!(^^)!


最後にマスカルポーネですが、外国産のものは1パックがほとんど250gなんです。


国産のものは100gなんですよね。200gで同様に作るとクリームがゆるくなってしまうので、300g買って50gを余らせるか、様子を見て甘味を調整しながら300gで作ってもよいと思います。ぜひお試し下さい!




つづく。