フードコーディネーターSHIORIブログ「作ってあげたい彼ごはん」by Ameba


こんにちはちょうちょぴゆゆぅ



毎月お届けしている博多なすレシピ。今月の4月17日は、’よいなす’の語呂にちなんだ「なすび記念日」なんです。みなさん知ってましたか?そこで、今月は今日の一品と、4月17日にももう1品、博多なすレシピをアップするスペシャルバージョンでお届けしますので、お楽しみに!


まず一品目は、SIMPLE IS THE BEST!ってものを改めて実感する博多なすのディップ。電子レンジを使って蒸した博多なすをペースト状にして、オリーブ油、にんにく、塩で味をととのえるだけ。これがびっくりするほど美味しい。ひとりでバケットを何枚も食べてしまいました。通常、なすのディップは皮を使わないことが多いのですが、博多なすは皮のやわらかさが特徴のひとつでもあるので、今回は皮をむかずにそのまま使用。全く気になりません。とっても簡単なのに、ディップはホームパーティーなどみんなが集まる席でも喜ばれる逸品なのでぜひお試しください。


ここで博多なすの特徴をおさらいです。
まず一番にあげられるのが見た目。すらっと長いスリムなボディーの長さは20センチ前後と短なすの約2倍で、食べごたえたっぷり!そして、一番驚くべきは皮と肉質の柔らかさ。サッと炒めただけでも、皮が口に残るようなことがなく、とても食べやすいのです。煮たり、揚げたりすれば、とろっととろけるような食感も楽しめますよ。さらに、博多なすはあくが少ないので、水にさらす必要もなく切ったらそのまま調理OK!これはうれしいですよね。

**************

博多なすのディップ  2人分


博多なす・・・・・・・2本

Aオリーブ油・・・・・大さじ1と1/2

Aすりおろしにんにく・少々

A塩・・・・・・・・・適量

バケット・・・・・・・適量


1. 博多なすはへたを落とし、縦に4等分に切ってから一口大に切る。耐熱ボウルに入れ、ふんわりラップをして電子レンジ(600w)で5分加熱する。

2. 出てきた余分な水分をすて、ハンドブレンダー(又はフードプロセッサー)でなめらかになるまで回し、Aで味をととのえる。1センチ幅に切ってトースターで焼いたバゲットを添える。

*使


*皮ごと使うのは皮がやらかい博多なすならではですので、ご注意ください。
博多なすの詳しい情報は博多なすホームページにてチェックしてみてね。
博多なすのホームページが新しくなりました!
博多なすのことが良くわかるので、是非チェックしてみてね
http://hakatanasu.com
*皮ごと使うのは皮がやらかい博多なすならではですので、ご注意ください。

******************



質問のお返事ちょうちょ
質問です><

こちらのレシピとは別の件なのですが…
1年半程前、SHIORIちゃんのお料理教室で習った「オーブン焼きハンバーグ」かなり旦那さんから好評で♡めちゃリピしてるのですが…
長芋のホクホク感が毎回違うのです><
お料理教室で習った時のようにホクホクじゃがいものような食感に仕上がる時と、長芋の周りがただ焼けただけ、でシャキシャキのまま…の時があって(ノω・、)
旦那さんが長芋苦手なのですが、ホクホクの仕上がりの時は美味しいと言って食べくれます♡
旦那さんが唯一食べてくれる状態を毎回キープしたいのですが、何が原因でシャキシャキのままの時があるのでしょうか?
こちらのレシピと違う質問ですみません。。


こじゃるさんへ

こんにちは。コメントありがとうございますハート

料理教室のメニュー、リピートして頂いて嬉しいです!長芋の食感は火の通りによって食感が変わるんですよ。私はしゃきしゃきも、ホクホクも両方好きなんですが、ハンバーグの付け合せはホクホクが合いますね。毎回食感が違うのは、切り方の厚みが違ったり、加熱時間が違うのかなぁ?と思います。

もし必ずホクホクにしたいのなら、事前にレンジで加熱してからハンバーグと一緒に両面をこんがり焼けば、中はバッチリほくほくになるはずです。ぜひ試してみてくださいね(*^_^*)