岩国フレンドシップデー2024にいってみた | 。ちろりーぬ*。毎日えがお♡

。ちろりーぬ*。毎日えがお♡

アラサー主婦ちろりーぬ

日常の事*ストレス発散日記(愚痴あり)
食べる事や旅行、プチプラ服大好きです♡



今年、初めて岩国フレンドシップデー2024に
行ってきました
小1の息子と2人で行った感想を残したいと思います









山口県民なのにまだ行った事なかったフレンドシップデー

当日はかなり混むらしく自力で辿り着ける予感がしなく、読売旅行の日帰りバスツアーを利用することにしました

日程では10時ごろ着の予定が
やはりかなり混み混み…津々浦々から大型バスが同じ場所を目指すのですからね



バスがずら〜っと並びます

この先頭のバスの後ろにあと3台並んでいるのですから!!


バスも保安検査をうけてから入れるので到着までかなり時間をとりましたね

駐車場に着くまでに米軍基地内を車窓から少し見学することができました
お店や学校があったり、家がならんでいたり、道の横にずらっと並ぶ楓もいい雰囲気
そこにはアメリカンな町がありました!


前日までのスケジュールでは午後からブルーインパルスと記載されていたのに
バスに乗っていたおじさんが、Facebookにて
午前に変わった!11時半くらい!とみんなにお知らせ📢

え?見れるの?とみんな少し焦っていた気もしますが、無事に駐車場に11時ごろに到着しました


観光バスを利用だと、駐車場からすぐに保安検査の入り口って感じで初めての私にはわかりやすくてよかったです


到着してから今度は個人の荷物検査などを受けました
免許証や身分証明書を見せて→米兵さんが荷物の検査という感じでした

入ってすぐに迷子予防に紙のブレスレットに
名前と電話を書くブースがあったのですぐに作りました

それからだだっ広い基地を歩いていると
ブルーインパルスの準備が始まるとアナウンスが流れ
息子と小走りで会場へ行きました!!


用意していたレジャーシートとセリアのクッションに座りスタンバイ!
お尻が痛くならないので持っていってよかった

かなり日差しも強くて、日傘も活用!!
私は帽子にフェイスカバーにサングラスで散策しました



チェアやアウトドアワゴンなどを持参している人も沢山いました




初めてみたブルーインパルスはすごくかっこよかったです、迫力満点

息子もカメラでずっと撮影



ハートや星をつくったり、高度な技の時は歓声があがりました



その後持参した、おにぎりやパンで腹ごしらえしました

凍らせた飲み物とコンビニで買って行ったおにぎりやパンは大正解でした!


食べ物飲み物ブースはかなりの行列でした…しかもお高めだし、食べ物が持ち込めるのはありがたい



その後はいろいろな外来機を見たり、並んで乗ったりを楽しみました

米兵さんと写真を撮ってもらう事もできます



お姉さんがかっこよすぎて私がキュンだわ💕



こちらの2人もかっこよくてキュン🫰



操縦席に移動したら、米兵さんも上に移動してました、かっこよくて様になる!!





手を振ったら振りかえしてくれました🫶




抱っこして乗せてくれました





息子の背と同じくらいのタイヤ





沢山写真を撮ってもらえて感謝です

息子もずっと米兵さんかっこいいと興奮🤩


thank youやsee youであいさつ🤝



その後はお土産ブースへ

息子に組み立てるオモチャを買わされた…

対空戦車??

そこはブルーインパルスやなくてええん?と聞いたが…







私もステッカーやタオルを息子と行った思い出にと、自分へのおみやげを買いました♡


初めてのフレンドシップデーは来てよかったと思いました!が…

午前のはじめにあったパラシュートやファンシードリルもすごく楽しみにしていたので
それを見ることができなくて残念でした。泣


初めから全て見たい!!と言う人は前乗りしたり
かなり早朝から行って並ぶしかないのかな?と思いました!!

観光バスもたまたま間に合ったのでブルーインパルスが見られたけど保証はありませんのでね…運ですね


そして私が1番心配していたトイレ問題なのですが…
次年度もし初めて行く人のために↓

トイレは仮設の洋式でした
イベント会場ですし、想像通り、あまり綺麗だとは言えないです…

ずらっと並んだ仮設トイレはオレンジの扉がずらっと並ぶ中
ピンク色の扉のところが数カ所あり、それは女性専用なのかな?とそちらに並びました!

障がい者や多目的トイレも用意はされていたが少なかったですね

心理的にかピンクの扉前には女性や子連れの家族やそのパパさんくらいしか並んでなかったので
まだマシな方だと思いました
足で踏んで水を流すタイプでした

手洗いブースもありそれも足で踏んで水を出すタイプでした

アルコールの消毒液などは無く、飛び散りや、なぞの汚れは持参したウェットティッシュを活用…

サニタリーボックスが無く…そのまま剥き出しに置いていってるマナーの無い人がいて吐きそうになりました。泣
入った瞬間出て、並びなおしました…
入ってすぐにトイレットペーパーがない所もあったりしたのでティッシュは必ずもっていたほうがいいです!

ですので、ウェットティッシュやアルコールティッシュ、ティッシュ、ゴミ袋などは必ず持って行った方がいいです!!

赤ちゃんのオムツ替えスペースはなかったような??そこまでは確認できなかった…


狭いトイレに息子と大きい荷物とでは入れないので
はぐれないように
息子を先にいれて、ドアの前で待ち、息子が出てきたら息子に荷物をかるわせて、ドアの前に待たせました
貴重品はボディーバッグで私が持ったまま入りました…

イベント会場なので仕方は無いが神経質な人には要注意です!!
参考になればと思います。

結果的にすごく満足な一日でした
ぜひ気になる人は行ってみたくださいね!


あと何回2人で出かけられるかな?
男の子は離れていくのが早いから、すでにカウントが始まってる気がします。泣
小学校卒業までにたくさん思い出を作りたいと思います