巷ではインフルエンザが猛威を振るっているようですね。自分の周りにはあまり体調を崩している人がいないのでそんな感じはしませんが、次男坊の小学校が昨日から学校閉鎖になりました。

学校閉鎖の間は子供は外に出歩かない…という事になっているので、本日は次男坊と一日中家でダラダラ過ごしました。基本的に体を動かす事が好きなので、家でゴロゴロしていると体が鈍る感じがして嫌ですが、土曜日の夜は楽しく汗をかける地元の空手サークルがあります!本日も5名のオジさんが集まり、皆んなで楽しく汗を流しました。

稽古の方は、前半はウォーミングアップの基本稽古、回し蹴り160本、メンバーの方が普段されているというプランク4種類を各1分ずつ連続で4分行いました。さすがに4分は長かったのか結構悲鳴が聞こえていました。(笑)

後半はミットで色々な種類のパンチの練習。


ミットで沢山パンチの練習をした後は対人でのパンチの稽古。


片方が攻撃、片方が防御。パンチだけの組手を行いました。ミットに強いパンチを打ち込むのは簡単ですが、実際に相手と向かい合ってパンチを相手に当てる事は難しいので、段階的に上手くなっていきましょう。


パンチの練習を一通りした後は蹴りの稽古。蹴りも当初の頃と比べるとかなり良くなってきました。明らかに気持ち良さそうにミットを蹴られているような蹴りも見られるようになって来て良い感じです。


今日も休憩時間なんかには笑いが絶えない良い感じでたくさん汗がかけました。これからも楽しく強くなっていきましょう!押忍、押忍!