春季昇級審査会について | 松涛館流空手道哲空会

松涛館流空手道哲空会

東京都江戸川区平井で活動する松涛館流空手道哲空会のブログです。
新規会員は随時募集中♪体験入会として入会月+翌月は月会費が無料です!
まずはお気軽に karatedou.tetsukukai☆gmail.com(☆を@に変えて下さい) に御連絡下さい。

 

春季昇級審査会を下記のとおりおこないます。


◇日にち
4月11日(木)

◇場所
平井西小学校体育館

◇受審料
3000円
当日お持ちいただき受付時にお支払い下さい。

◇持参防具
◎(必須)拳サポ
○(推奨)メンホー・ボディプロテクター
△(任意)シンガード・インステップガード

◇タイムスケジュール
19:00  開場・設営
19:10  受付開始
19:20  開始式
19:25  審査開始
※遅くても19:10迄には入館して下さい。

◇合否
16日(火)・18日(木)に発表(免状の授与・新しい色帯の貸与)します。受審者の方は、なるべく16日(火)の稽古に参加して下さい。

◇その他
①進行には充分配慮しますが審査終了時間が小学生以下の稽古終了時間(20:30)を過ぎると思います。予め御了承下さい。

②女子は道着(上衣)の中は白無地の半袖Tシャツを着用、また髪を束ねるゴムバンドは目立たない色(黒・濃紺・こげ茶)で2つまでとルールで決まってます。試合と同様、規定どおりの服装で臨んで下さい。

③毎回、審査料を忘れる子が1~数名おりますが、その場合は受審不可になりますので、そのような事が無いようお願いします。

④公認1級の4人は道場審査を卒業してますので当日は基本的には自主練になりますが、受審者の組手相手として指名する場合があります。その際は御協力下さい。

他に御不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。


いよいよ来週の木曜日が昇級審査会です。

受審者の皆さん、日頃の練習の成果を出せるよう頑張りましょう!


─────────────────────────────

【当会では随時生徒を募集しています】

当会で稽古・指導しているのはオリンピック種目にもなった伝統派の空手道です。(フルコンタクトカラテではありません)

流派は四大流派の1つで遠い間合いからの攻撃やダイナミックな動作が特徴の松涛館流(しょうとうかんりゅう)です。

大会での入賞、全日本空手道連盟(国内の空手道統括団体)公認段級位の取得を目指して一緒に頑張りましょう!


見学・体験入会・新規入会を御希望の方は事前に
karatedou.tetsukukai☆gmail.com(☆を@に変えて下さい)
に御連絡の上、お気軽にお越し下さい。