続・段位や資格のバランス | 松涛館流空手道哲空会

松涛館流空手道哲空会

東京都江戸川区平井で活動する松涛館流空手道哲空会のブログです。
新規会員は随時募集中♪体験入会として入会月+翌月は月会費が無料です!
まずはお気軽に karatedou.tetsukukai☆gmail.com(☆を@に変えて下さい) に御連絡下さい。

 

おふざけ投稿なのでスルー可です(笑)



過去記事の中にもありますが…
 



以下が空手の段位や資格を私の勝手なイメージでドラクエの装備品に置き換えたものです☝


◇公認段位   ぶき

 初段     どうのつるぎ
 弐段     てつのやり
 参段     はがねのつるぎ
 四段     はじゃのつるぎ
 五段     ドラゴンキラー
 六段     きせきのつるぎ
 七段     てんくうのつるぎ
 八段     はぐれメタルのけん


◇組手審判員  よろい

 区郡市    かわのよろい
 東京B    くさりかたびら
 東京A    せいどうのよろい
 都道府県   てつのよろい
 地区     ドラゴンメイル
 全国     てんくうのよろい
 全国A    はぐれメタルよろい


◇形審判員   たて

 東京B    かわのたて
 東京A    せいどうのたて
 都道府県   てつのたて
 地区B    ドラゴンシールド
 地区A    ちからのたて
 全国B    てんくうのたて
 全国A    はぐれメタルのたて


◇公認指導員  かぶと

 東京都指導員 けがわのフード
 コーチ1   てつかぶと
 コーチ2   てっかめん
 コーチ3   てんくうのかぶと
 コーチ4   はぐれメタルヘルム


コレをあてはめていくとバランスが解るのですが、まずは私…

【あぜがみ】
ぶ き:ドラゴンキラー
よろい:ドラゴンメイル
た て:てつのたて
かぶと:てっかめん


バランス的にはドラゴンシールドは揃えたいところ☝

でも、それこそ私が次の目標としてるものなので、やはりドラクエのアイテムに例えるとバランスと言うか次に強化すべきポイントが明確になるんではないかと思う💡(笑)

実は来年、てんくうのよろい装備にも挑戦する予定です!


ちなみにヨシダさん・リューセー・トミタさん・N山さんの当会有段者達は…

【よしだ】
ぶ き:てつのやり
よろい:そうびしてない
た て:そうびしてない
かぶと:そうびしてない

【りゅせい】
ぶ き:はがねのつるぎ
よろい:そうびしてない
た て:そうびしてない
かぶと:そうびしてない

【とみた】
ぶ き:てつのやり
よろい:そうびしてない
た て:そうびしてない
かぶと:そうびしてない

【えぬやま】
ぶ き:どうのつるぎ
よろい:かわのよろい
た て:そうびしてない
かぶと:そうびしてない


みんな~、防具を装備してくれぇ~!(笑)


パーティ全体に防具の装備が必要なのが明確ですが、指導陣全体の底上げ(有資格指導者を増やす事)は道場としての課題でもあります💡


現在、有級者の皆さんは先ずは「どうのつるぎ」装備(公認初段合格)を目指しましょう!
それが長い冒険の始まりです!

有段者の皆さんは、最強装備を目指し、カラテクエスト(カラクエ)のクリアに向けて頑張りましょう!(笑)


─────────────────────────────

【当クラブでは随時生徒を募集しています】

当クラブで稽古しているのはオリンピック種目にもなった伝統派の空手道です。(フルコンタクトカラテではありません)

流派は4大流派の1つ松涛館流(しょうとうかんりゅう)で、遠い間合いからの攻撃やダイナミックな動作が特徴です。

大会での入賞、全日本空手道連盟(国内の空手道統括団体)公認段級位の取得を目指して一緒に頑張りましょう!


見学・体験入会・新規入会を御希望の方は事前に
karatedou.tetsukukai☆gmail.com(☆を@に変えて下さい)
に御連絡の上、お気軽にお越し下さい。