おはようございます(^^)


この度は当ブログをご覧いただきましてありがとうございますm(_ _)m






いやー…雨がものすごかったですね…😭💦青森県では避難指示が何回もいくつもの地域で出ました。幸い道場関係者の被害はありませんでしたが、近所の用水路の水が側溝より上がってきたときはさすがにちょっと心配しましたガーン

そんな中少し南下すると、ピッカピカの快晴晴れ駅を降りてからあり得ないほど暑くて…移動だけでぐったりでした絶望










さて、8月10日(水)8月11日(木)の2日間、令和4年度 第22回全日本少年少女空手道選手権大会が東京都調布市、武蔵野森アリーナにて開催されましたおねがい

今大会は昨年とは違い、例年通り各県形組手それぞれ2名ずつ選抜された選手が出場しており、コロナ対策として入場者の人数制限、入場時間等を制限し、万全の新型コロナ対策が講じられ無事に行われましたキラキラ









当道場からは9名の選手が出場しました。


結果は以下の通りです。




〈10日・組手の部〉


2年女子 堤 唯那  2回戦敗退

3年男子 今 飛悠  1回戦敗退

5年男子 千田 実輝  1回戦敗退

6年男子 福田 秀虎  1回戦敗退

6年男子 柿崎 奏太郎  3回戦敗退



〈11日・形の部〉


2年生男子 川村 梛貴  7位入賞

3年生男子 千葉 悠悟  1回戦敗退

4年生男子 柿崎 辰郎  2回戦敗退

6年生男子 小嶋 康世  2回戦敗退







選手の皆様、各関係保護者の皆様、暑い中、そして遠いところ大変お疲れ様でした🙇💦



当道場初の全少入賞者が出ましたおねがい

準々決勝の結果は厳しいものでしたが、初出場の川村選手、第7位で賞状と記念メダルを頂きましたクラッカー

1回勝つのも本当に難しい中、平安三段でベスト8まで勝ち残りましたびっくり歴戦の猛者達ばかりが相手なので観ている方は毎回ハラハラで…不安

準々決勝は残念ながらあと一歩及ばず…試合終了直後の本人はとても悔しそうだったのですが、すぐに館長に電話報告したところ、労いとお誉めの言葉を頂いて少し安心したようで、そこから落ち着きを取り戻して表彰式に参加しておりました照れ







それでは、各日の様子を少しだけ照れ

ほぼYouTubeよりいただいております🙇💦





















表彰式後の写真ですほんわか
閉会式が終わってから参加された選手に会場が解放され、皆様それぞれ好きなところでご家族やコーチ、同門や友人と各々写真を撮っておりましたニコニコ

川村選手、おめでとうございます👏




選手達全員本当によく頑張りました笑い泣きほぼ互角だったり…逆転したりされたり…親である我々にも沢山の感動をくれて、そしてここまで連れてきてくれて、ありがとうございました泣き笑い
また、大会関係者の皆様、青森県の監督とコーチの皆様におかれましては、大変お世話になりました🙇💦滞りなく大会が開催され、選手達が安心して参加できる環境を整えていただき、本当にありがとうございましたm(_ _)m





また来年参加できるように、そして秋に行われる予定の試合に向けて更に稽古に励みましょうウインク
9月末にデビュー戦となる選手もおられます指差し今から楽しみです❗




押忍❗❗❗グー