技は盗むものではなく、教わるものである | 武道上達法研究会|新大阪・川崎で沖縄空手指導

武道上達法研究会|新大阪・川崎で沖縄空手指導

型や約束組手にとどまらない「使える心道流空手を教授する」ことをミッションと考えています。

問い合わせはメールで  jyoutatsuhou@gmail.com   まで

ホームページはじめました https://jyoutatsuhou.wixsite.com/my-site 

武術、武道に限らず指導を受けるものに「しっかり私の技を盗むんだ!」といった指導しかしない指導者もいるようだ。

 

昨今はYouTubeなどで達人(自称も含め)の技術を簡単に視聴できる。それに対して批評をすることを好まれる方も少なくない。明らかなインチキ技術は私でもわかるが自他ともに認めるレベルの方の演武については「凄いことはわかるが、本当の凄さや、どうやったら自分のものにできるのかはわからない」としか言えない。実際手取り、足取り教わっても師匠の域に達しないケースがほとんどではないだろうか(一部の天才を例外として)。

 

残念ながら師匠の技を見て、「技を盗んで自分のものにした!」と言ったケースでは

①単なる勘違い

②見て盗まれる程度の技術

であることが少なくない。

 

古流の稽古生、特に初心者の方々には「師匠の技を盗もう、などと考えないこと。もし先生が「技は盗むものなのだ!」と言っておられる場合は、そこを辞し、技術を丁寧に教えてくれる先生を探したほうが確実」というのが助言になろうか。

 

今回の記事は上原清吉先生のお弟子さんのブログが参考になりました。