金曜日くらいから体調が良くなりました。

金曜日の朝はまだ、具合が悪かったのですが・・・

なぜ良くなったかというと

 

 

以前より良くなる勉強を再開した

コロナ後遺症の本や、栄養学、脳のメンテナンスの本、栄養療法の本やコロナワクチンの闘病の本などを読みあさりました。

一番良いなと思ったのは、やっぱり栄養学ですね。

は○こさんの、コロナ後遺症外来に行ったお話にもインスパイアされました。

 

 

コロナ後遺症外来に行った

コロナ後遺症外来にも行ってきました。その後、いつもの漢方クリニックへ。

 

・・・・うーん、コロナ後遺症外来をやっている、といっても片手間にやっているような?

問診表と、紹介状(千葉大学での結果などが書かれているもの)を出し、診察。

 

下と胸の音を聞いて、血液検査をすることに。

ただ、私が「急に暑くなったり寒くなったりする」という症状を書いたせいでしょうか?

 

「更年期障害じゃないの?」とのこと💦

 

まあ、更年期障害で吐気の症状もあるそうですが、パニック発作を起こすほどの激しい嘔吐感なんでしょうか?

わかりません。

 

生活習慣や食べ物のことにも助言が欲しかったのですが、そういったことは無し。

というか、生活習慣自体を聞かれなかった💦💦

 

その後、いつもの漢方クリニックに行って、その話をしたら

漢方の先生が「全然だめじゃん」(80歳のおじいちゃん先生なのだけど、口調が若々しい)

・・・・

 

・・・・・・

 

・・・・私も、全然だめかと思ったのですけどね。

 

 

でも、薬が効いてしまったみたい?

 

そう、全然ダメかと思ったのですけどね

その「全然ダメ」なお医者さんが出してくれた吐気止め「ナウゼリン」が効いたようなのですよね。。。

 

それから、西洋薬も続けるように言われたのです。(胃薬類)

うーん。

って思ったけど、具合が悪かったので暫く続けることに。

 

漢方の先生も漢方を変えてくれました。

胃を集中的に治すそうです。

なので、漢方薬の回数を、朝・昼・晩から、朝・昼・晩・就寝前という形に。

 

 

どれが良かったか分かりませんが、どうやらナウゼリンを飲んだ後くらいから吐気が治まったので、一番はナウゼリンだったのかも💦

 

ナウゼリン、私でさえ使う前から知っている有名な吐気どめ。

主に小児科で使われているイメージ。

私が行ったコロナ後遺症の先生は、小児科もやっていたからでしょうか?

 

ナウゼリンといえば、息子達が小さい時に、座薬でよく使った薬です。

経口でも効くんだなあって妙に感心しました。

 

 

でも、一番は食べ物に気を付けている

 

でも、一番は食べ物でしょう。

コメ類を止めたのです。

食べても1口~半膳。

 

ご飯好きには辛いですが。よくよく考えたら、ご飯類を沢山食べた後に具合が悪く

なることに気付いたので。

 

それから、ビタミン類のサプリ(E・D・B・C)、コエンザイム・プラセンタ・胃の為の乳酸菌・ヤクルトのBF-1。

手羽と野菜のスープ。

炭水化物は少な目(うどんなど)

 

夜は、炭水化物は減らす(針の先生に言われたこと)

 

これとマッサージで一山超えた感じがします。

まだちょっと不安を感じる時はありますが、だいぶ良くなりました。

 

自分で良くする努力って本当に大事です。

色々食べたいものが出てきそうですが、がんばります!