
私は低い派!
本文はここからブログネタによる投稿、割と楽しんでます!
さて、このたびは精神年齢の話。私は社会人になって今年で数年目なんですが、話す声の調子が相手によっていわゆる「アニメ声」になる癖が学生時代からあって、抜けていません。さすがに上司や先輩の前ではしないのですが、仕事の休憩時間に同期や後輩との会話で調子が出るとつい、高めの声でしゃべってしまったり、ちょっと流行った有名人の声色を真似たり、盛り上げようとしてやってしまいます。忘年会の一発芸なんかで披露すればいいものを、普段から頻繁に出し惜しみしないでやってしまうので、「マイマイさん、けっこう子どもっぽいよね~」と言われてしまうこと数回…。でも、止まらないんです!!
カラス男に話題をふってみたところ、「オレは見た目に反して、話してみると割と精神年齢が高いって、言われる」とのこと。ブログの元締め責任者やってくれたり、普段から話をしていても考えていることが現実的でリアリストだったり、そういう面は確かにあります。研究は趣味、日常のTA雑務やバイトが仕事。その延長線上で、進路を考えているところを聞くと、納得のいく精神年齢かと。
ちなみに、蜥蜴堂は特定の物事に対して現実的な価値観で対処し、一方で夢を見ているものに足してはトコトン無邪気な部分があって、まぁ精神年齢は年相応かなと。この精神的な面での落差が激しいゆえ、そこが一緒にいて面白い仲間なんですがね~。
長くなりましたが、さて、皆さんの精神年齢は?