世の中にはいろいろな子育て方法があるけれど、

 

パセージでは結局、子どもに対する親の態度を学ぶんだなと思います。

 

その態度を身につけるためには実践練習が必要で、テキストからのさまざまな提案をぎこちなくでも実践しているうちに、

 

子どもの成長にも大いに助けられながら、

 

子どもを育てるにあたってほんとうに大切なことはなにか

 

が理屈じゃなくわかってきて、それがその人の態度に表れるようになるのかな。

 

 

昔々、わたしはパセージの実践がほんとに難しくて苦しい時期がありました。

 

学びに行っても変われない自分・・・変わらない子ども。

 

しょっちゅう落ち込んでいました。

 

そんなわたしに娘がある日、

 

「お母さん、お母さんはそのままですごく素敵だからね。

 

だからもうお勉強しなくていいんじゃない?」

 

と言ってくれたことがありました。

 

よっぽど苦しそうにしてたんですね汗

 

その時のわたしは、その言葉を聴いてハッとさせられ、、、

 

娘の大きな愛に涙し、何のために勉強しているのかを改めて考え直す・・・

 

ことはなく(^^;)

 

(そんなわけないじゃん・・今のわたしでこんなにできてないんだから学ぶのをやめたらもっとひどくなる(わたしも娘も))

 

と心の中で叫んだ記憶があります。

 

今振り返れば娘の言ってくれた言葉を、

 

自分にも、そして娘にもたくさんたくさん与えてあげられたらよかったね・・。

 

今ではそんな過去も未熟な自分にとって必要なプロセスと感謝してますけどね。

 

 

ただ、その時のわたしって、娘にどう見えてたんだろう?

 

いつも自分じゃない誰かにならねばともがいてる大人が発するオーラは、多分あなたもいつもそのままじゃダメだよと伝えてますね。

 

一番そばにいる大人、親が、

 

生きてるって楽しいな

あなたと出会えて幸せだな

いろいろあるけどきっとうまくいくよ

躓いても大丈夫

わたしはわたしでいい

大嫌いな自分もあの人も愛してる

 

・・・っていう態度で生きてたら、

 

きっと子どもも、大人になるって素敵。

 

って感じられるよね。

 

 

アドラー心理学もパセージも、結局自分がそんな生き方を選べるようになる学びなのかなぁなんて思います。

 

 

茨城でアドラー心理学を学ぶなら👇

 

 

先日は久しぶりにつくばの自助会を開催しました。

 

 

春休みを挟んで卒業進級進学等々乗り越えて、、全員がボーっとしていた感じでしたが(写真だけじゃなく笑)

 

新しく参加してくださった方も楽しそうに学んでいただけていた様子でよかったです。

 

子育ても、幸せについても、、

 

人と人とのつながりの中でしか学べないことばかりです。

 

 

 

世の中GWの中休み。(休みの中休み)

 

土浦は今日は雨になりました。

 

庭の一角にあるこの植物、丸い苔のような葉でこの時期提灯のようなお花をつけるんですけど、

何て名前だったか・・・どなたか知ってたら教えてほしいです。

 

そんなに強くないのか、放置していたらだんだん少なくなってきてしまって。

 

人も動物も植物も、精いっぱい生きてるみんなに居場所があってイキイキできたらいいですね。

 

 

 

それぞれに与えられた時間を愛して、幸せであれますようにピンク薔薇