7月28日 は何の日? | 今日も何かが…〇周年!!

7月28日 は何の日?

2011年7月28日は…


   『ナッツ&ミルク』  発売  27周年!


■今日の分の発売がありましたので…
          
発売のあった日  246日 / ブログ紹介開始から  251日 

          1年のうち発売があった割合(発売のあった日÷366日)は… 
                    67.2% になりました!
--------------------------------------------------------------------------
発売がなかった日:1月2日、5月4日、5月5日、5月6日、5月9日
--------------------------------------------------------------------------
GW-5  FC-78  GB-29  SFC-35  VB-2  N64-18  PP-3

PM-3  GBA-21  NGC-16  NDS-23  Wii-18  3DS-3
--------------------------------------------------------------------------
今日も何かが…〇周年!!-FC   ファミリーコンピュータ用ソフト
     『ナッツ&ミルク』
      
      
1984年7月28日(土)発売  ハドソン  3800円 *後に4500円


●ファミコンのソフトは本体の発売から約1年の間に、任天堂から16本発売されています。そして、2年目になってはじめてのソフトは満を持してサードパーティーから発売されたものでした。その第1弾がこのソフトです。



●この当時にしては、ポップな色使いをしています。ボーナスステージクリア後の花満開のハートなど、少ない容量の中で工夫されている印象です(花のバリエーションもいろいろありますし)。またステージエディッター機能も搭載しており、自分の考えた面を作成することができます。まあ制約が多いですが…。ステージを自分で選べるのも斬新でした。しかもセレクトボタンを押すと次の面に行く、という仕様のため、やられたときに押せば、やられなかったことになって次の面へ行けます…。これじゃ簡単に最終面である50面に行ける…のですが、「ステージとばしをせずに50面クリアした場合のみエンディング(っぽい)画面が出てくる」仕様になっています。エンディングといってもタイトル画面の音楽の中、ちょっとしたメッセージが出るだけなのですが、この時期なのにすでにこんな仕様があったのは驚きです。



●よく言われるのが、ナッツとミルクの名前のことです。ナッツが主人公でミルクが助ける恋人だと思われがちですが、恋人はヨーグル。主人公はミルクで、ライバルキャラがナッツです。本作はもともとはパソコンのアクションゲームでした。そのときは全く違うゲームで、主人公はMILKちゃんでした(同じデザインで女の子!!)。これが名前の混乱の原因では?…ってパソコンの方の設定を知っている人の方が少ないか…。それにしてもこの生物はなんなんでしょうか。ナッツなんて何匹もいるし、わらわらとわいて出てくるし…。不思議です。かわいいからいいのかな…。



●2005年にはゲームボーイアドバンスの『ハドソンベストコレクションVol.4 謎解きコレクション』に収録されました。ちなみに他の2本は『バイナリィランド』と『サラダの国のトマト姫』です。また、今ではWiiのバーチャルコンソールで遊ぶことができます。



≪重箱の隅≫

●ハドソンはパソコンの…いや「マイコン」のソフトメーカーだったこともあり、このソフトのチラシ(続く『ロードランナー』がメインでしたが)は、マイコンショップをメインに配布されていました。



ナッツ&ミルク/ファミコン
Amazon.co.jp

ハドソンベストコレクション VOL.4 謎解きコレクション
¥2,940
Amazon.co.jp

今ならこっちもいいですね。



…と、こんな7月28日でした!
--------------------------------------------
明日は…月刊でリリースされたパズルゲームの3作目です。
--------------------------------------------
≪つれづれ。≫
お金と時間のはなし。人はお金を得るために働いている、つまり自分の時間(大きく言えば寿命)を売って、お金にしているわけです。父親としてはそのお金で家族を養う、つまり家族の寿命をのばしているわけです。そう考えると、その過程で幸せを感じなければただ代々生き続けているだけになってしまいますね。…といろいろ考えましたが、結局は、お金も時間も欲しい!です…。