7月26日 は何の日? | 今日も何かが…〇周年!!

7月26日 は何の日?

2011年7月26日は…

  
    『タイムツイスト 歴史のかたすみで… 前編』 、『後編』
                発売  20周年!


■今日の分の発売がありましたので…
           
発売のあった日  244日 / ブログ紹介開始から  249日 

            1年のうち発売があった割合(発売のあった日÷366日)は… 
                      66.7% になりました!
--------------------------------------------------------------------------
発売がなかった日:1月2日、5月4日、5月5日、5月6日、5月9日
--------------------------------------------------------------------------
GW-5  FC-76  GB-29  SFC-35  VB-2  N64-18  PP-3

PM-3  GBA-21  NGC-16  NDS-23  Wii-18  3DS-3
--------------------------------------------------------------------------
今日も何かが…〇周年!!-FC   ファミリーコンピュータ ディスクシステム用ソフト
      『タイムツイスト 歴史のかたすみで… 前編』
         『タイムツイスト 歴史のかたすみで… 後編』
      
      
1991年7月26日(金)発売  任天堂  各2600円(税込)



●1986年に『ゼルダの伝説』発売と同時に始まったディスクシステムも、この頃にはだいぶ衰退していました。その理由などについては何度も書いているので割愛します。ディスクシステムの最後のソフトは『じゃんけんDISK城』ですが、これは書き換え専用ソフト。販売されたソフトとして最後になるのは、今回の2本です。私のブログのゲームについてのなんてことのない話を書くときのカテゴリーに「歴史のかたすみで」と付けましたが、元ネタはもちろんこのソフトです。まさにディスクシステムの歴史の片隅で発売されたようなソフト。しかし名作です。



★そもそもこの前編、後編というわけ方は『新・鬼ヶ島』ではじまった方法で、その後任天堂だけでなく他のメーカーも行うようになりました。「続きが楽しみになって後編の発売が待ち遠しい」という他にはない特徴がありますが、書き換え開始日も含めて、前編と後編をずらして発売することでその特徴を生かすことができるようになっていました。しかし、今回は前編と後編の同時発売。1本で5800円のROMカセットを買うのと結局同じことに。こうなると前編だけとりあえず買ってみて、その後を買うか決める体験版的なことになりそうですが…この時期にディスクのこのゲームを買う人はよっぽどのファンやマニアだったので、ほとんどのお客さんが両方買っていきました。



●作風こそ違いますが『新・鬼ヶ島』、『遊遊記』のスタッフによる新作という位置づけで開発されました。ジャンルは同じアドベンチャーゲームですが、前2作と真逆のちょっとダークな感じの味付けと世界観が特徴です。ゲーム中にはいろいろな論理的遊びが登場し、解きながら先に進むようになっています。論理的遊び・・・今で言う「ナゾ」といったところでしょうか。そう考えると、ちょっと先んじているゲームですね。



世紀末感漂う1995年からタイムスリップして歴史を体験し、その中で起こる出来事と向かい合い、アイテムを入手…という流れです。その中では、それぞれの時代に歴史上の実在した人物たちに会い、関わりを持つことになります。ジャンヌ・ダルクやリンカーンなど誰でも知っている人が登場します。この世界には悪魔もいて、いろいろと介入してきます。それを阻止するのも目的の一つです。…ちょっと硬派でダークですよね。でもそこは任天堂。ちょっととぼけたような味のある流れがあったり、セリフなどが深かったり…作品としての魅力はたっぷりです。



★そして…ディスクシステムの歴史が一つ閉じることになります。あの正方形の小さなパッケージに心躍らせた時代はすてきでした。ただ、書き換えはまだ数があったので(本作も書き換えは思ったよりもありました)、もうしばらく続くことになります。



≪重箱の隅≫
●長年、業界的にはこの作品について振り返ることもなく時が経っていましたが、2005年にいきなりサントラが発売されることに!!他のディスクの名作とともに収録さ
れたこのCD、必聴です!!ついでに…バーチャルコンソール化希望!!!


任天堂 サウンドヒストリーシリーズ「ディスクシステム レアセレクション」
¥2,940
Amazon.co.jp


【新品】【FC】タイムツイスト 前編【ディスクシステム】
¥1,430
楽天


【新品】【FC】タイムツイスト 後編【ディスクシステム】
¥1,430
楽天




…と、こんな7月26日でした!
--------------------------------------------
明日は…おかあさん!
--------------------------------------------
≪つれづれ。≫
中国の列車脱線事故のはなし。国によってこんなに価値観が違うものかなあと思う出来事でした。事故自体も、車両を埋めるのも、再開が早すぎるのも、全て日本ではあり得ないことです。ずさんですね。ちょっと恐くなります。このずさんさで原発をたくさん作っているなら…と思うと。私の友人の中国人はみんなとても真面目でマメな方です。「国」のイメージを「人」のイメージとイコールにしてしまって、個人を見なくなってしまわないように気をつけなくてはいけませんね。