7月16日 は何の日? | 今日も何かが…〇周年!!

7月16日 は何の日?

2011年7月16日は…


           『ヘクター'87』  発売 24周年!


■今日の分の発売がありましたので…
        
     発売のあった日  234日 / ブログ紹介開始から  235日 

              1年のうち発売があった割合(発売のあった日÷366日)は… 
                         63.9% になりました!
--------------------------------------------------------------------------
発売がなかった日:1月2日、5月4日、5月5日、5月6日、5月9日
--------------------------------------------------------------------------
GW-5  FC-73  GB-28  SFC-34  VB-1  N64-16  PP-3

PM-2  GBA-21  NGC-14  NDS-23  Wii-17  3DS-3
--------------------------------------------------------------------------
今日も何かが…〇周年!!-FC   ファミリーコンピュータ用ソフト
    『ヘクター'87』
      

      
987年7月16日(木)発売  ハドソン  5000円



●『スターフォース』、『スターソルジャー』と続いたハドソンのゲーム大会、「TDK全国ファミコンキャラバン」ですが(くわしくは6月13日分 を)、1987年はこのソフトが公式ソフトになりました。ちなみに仮称のときはただ『ヘクター』だったんです。わざわざ年号を付けたんですね。キャラバンを意識してるっぽいです。ファミコンでのキャラバンソフトはこれで最後になるのですが、集大成っぽく、2分モード、5分モードといういわゆる「キャラバンモード」が初めて実装されました。このソフト、キャラバンの開始約1週間前に発売されたため、当初は攻略法を編み出す時間がさほどなく、キャラバン後半になるにつれ、どんどん違った攻略パターンが編み出されて記録が塗り替えられていく現象が見られました。この年のキャラバンは特に「ザ・グレートキャラバン」という愛称がつけられ盛り上がりました。



実はこの『ヘクター'87』は歴代のハドソンのシューティングでは異色作になっています。まず、通常プレイでは、縦スクロール面と横スクロール面が交互に出てきます。『沙羅曼蛇』もそうですが、あれよりもこっちの方が「縦と横で違うゲームをやっている感」が強いと思います。ただ、キャラバンモードの5分モードでは1面の次に3面になり、縦スクロールのみのプレイになっています。また、自機のノア号はライフ制になっています。シューティングゲームでは珍しいですね。カプセルを取ることで回復しますが、満タン時にカプセルを取るとスコアが加算されるため、スコアアタックの際には結局ダメージを受けないようにプレイするのがコツだったりします。そして、ノア号はパワーアップの概念が一切ないです。地味。思い切りましたね。



地上への攻撃と空中への攻撃に違う武器を使用する『ゼビウス』的になったことも大きく異なる点でした。今まではもうただただ連射して空中地上構わずに、敵をなぎ倒していく感じだったのですが、そのスタイルは一新されました。敵は固いので連射は必須ですが、考えて撃たないといけなくなったんですね。そのため、今までキャラバンで使用不可だった連射機能付きコントローラ「ジョイカードMkⅡ」の使用が許可されています。渋~い色の「ジョイカードMkⅡ ヘクター'87バージョン」も発売されたんですよ。



地上には「配電盤」が隠されておりそれを見つけて破壊すると、(おそらく)地下のラインで繋がっているため、地上物がすべて誘爆されるシステムになっています。また前2作と違って空中の敵は「早く倒せばそれだけ次の敵が早く出る」というわけではなく、「決まった場所を通過すると出る」タイプに変わったため、戦略が必要になっています。効率よく地上物を破壊しつつ空中の敵をできるだけ多く倒すルートを確保する…という具合ですね。



●後にスーパーファミコンの『キャラバンシューティングコレクション』、ゲームボーイアドバンスの『ハドソンベストコレクションVol.5 シューティングコレクション』に、前2作と一緒に収録されています。



≪重箱の隅≫
●本作のBGMは完成度が高く、ファンも多いのですが、Wiiのバーチャルコンソールでプレイできる『スーパースターソルジャー』や『スターパロジャー』でも使用されて
います。変わったところではWiiの『コロリンパ』でも聞けます。


●本作のCMでは3面のデカい顔のボスが登場し、「巨大アトランコマンダーには何が隠されているのか…!?」的なあおるコピーがあったんですが、結局特に何もありませんでした。…まだ見つかっていないだけ!?


ヘクター87/ハドソン
¥5,250
Amazon.co.jp

【中古】(SFC)キャラバンシューティングコレクション
¥980
楽天


ハドソンベストコレクション VOL.5 シューティングコレクション
¥2,940
Amazon.co.jp

…と、こんな7月16日でした!
--------------------------------------------
--------------------------------------------
≪つれづれ。≫
水戸黄門のはなし。「水戸黄門」好きなんですよ。勧善懲悪の極みな番組ですが、やっぱり「自分の上に立つ人がこういう人だったらいいな」というあこがれもありますし
、「世の中こうであって欲しい」という思いもあるからなんでしょうね。小さい頃から見てましたし、修学旅行の時は映画村に行きました。そんな水戸黄門、設定や俳優さんを変えながらもずっと続いてきましたが、この7月から始まった第43部で終了することが決まったそうです。悲しい…。いつも気がついたらそこにいる存在であって欲しかったなあ。42年の歴史に幕を引くのはつらいと思いますが、有終の美を飾って欲しいです。