7月13日 は何の日? | 今日も何かが…〇周年!!

7月13日 は何の日?

2011年7月13日は…


          『SUPER R-TYPE』 発売 20周年!


■今日の分の発売がありましたので…
        
 発売のあった日  231日 / ブログ紹介開始から  236日 

           1年のうち発売があった割合(発売のあった日÷366日)は… 
                       63.1% になりました!
--------------------------------------------------------------------------
発売がなかった日:1月2日、5月4日、5月5日、5月6日、5月9日
--------------------------------------------------------------------------
GW-5  FC-71  GB-28  SFC-33  VB-1  N64-16  PP-3

PM-2  GBA-21  NGC-14  NDS-23  Wii-17  3DS-3
--------------------------------------------------------------------------
今日も何かが…〇周年!!-SFC   スーパーファミコン用ソフト
    『SUPER R-TYPE』 
  
      


1991年7月13日(土)発売  アイレム  8500円(税別)



●『R-TYPE』は一世を風靡したアーケードのシューティングでPCエンジンのキラーソフトになった実績を誇ります。さすがにファミコンでは無理だったのですが(ゲームボーイには移植されちゃいましたが)スーパーファミコンの発売前からアイレムは「R-TYPE」シリーズをスーパーファミコンでリリースすることをアナウンスしており、期待されていました。アーケードではすでに『R-TYPEⅡ』が稼動しており、本作はそのアレンジ移植になります。



●「R-TYPE」の最大の特徴であるフォース」は本作でも健在です。フォースは無敵なので敵にぶつけても倒せますし、前後どちらに付けるかで戦略が変わってきます。端的に書くと前にフォースつけて突っ込んで行っても基本的に無敵なので平気、というわけで。当時、シューティングで無敵で敵を倒せるウエポンをつけられるのって斬新でしたねー。それじゃ強すぎるじゃん!と思いましたがゲームとしてちゃんと成立していました。


また、これまた特徴の一つ「波動砲」2重にゲージを溜められ「拡散波動砲」にもできます。カタルシスの塊である波動砲、溜めて撃とうと欲張って溜めていてその間にやられるんですよ…。また、「R-TYPE」はレーザー」が派手で楽しいですが、従来の反射、対空、対地の他にスプレット、ショットガンの2つが増えて5種類になりました。ガンガン倒して行くのは楽しいですが、プログラム的な事もあって結構処理落ちするんですよね。そこがちょっと残念です。



●実はアーケード版『R-TYPEⅡ』は難易度が高かった(多分シリーズで一番難しいと思います)のですが、アレンジ移植されたこともあり、ちょっと抑えられています。アレンジというか…全ステージの半分はオリジナルステージなので、新しい「R-TYPE」として遊べると思います。さらに自分で難易度設定も可能でEASY、NORMAL、HARDの下にさらに優しいKIDSというモードがあります。このモードではやられても蓄積してきた装備が失われません。ラッキー!と思ってプレイして最後までクリアすると、衝撃的な文が。文章は覚えていないんですが…確か内容は…「以上、訓練でした」みたいな感じです。同じようにクリアしてもエンディングがちゃんと見られないばかりか、今までのは訓練、と言われるとやっぱりちゃんとクリアしたいと思えてきます。精神的なものを利用されてますね…。



★この『SUPER R-TYPE』はスーパーファミコン初期ということもあり、プロモーションもしっかり行っており、結構売れました。まだシューティングでも売れる時代だったんですね。「グラディウス」や「ダライアス」も発売されていましたし。新ハードにはまず人気シューティングが出るという構図が懐かしいです。


●この後も様々な作品でシリーズとして展開している「R-TYPE」シリーズですが、任天堂ハードではスーパーファミコン用に『R-TYPEⅢ』が出ています。また、ゲームボーイカラー用の『R-TYPE』も発売されています。Wiiのバーチャルコンソールでは本作も『R-TYPEⅢ』も遊ぶことが出来ます。またPCエンジンでは初代『R-TYPE』『R-TYPE Ⅰ』『R-TYPE Ⅱ』(アーケードの続編とは違う)の2枚に分けて発売されましたが、そのどちらもWiiのバーチャルコンソールで遊ぶことができます。レアなセガマークⅢ版の『R-TYPE』もバーチャルコンソールならプレイOKです!


スーパーR TYPE/アイレムソフトウェアエンジニアリング
¥8,925
Amazon.co.jp



…と、こんな7月13日でした!
--------------------------------------------
--------------------------------------------
≪つれづれ。≫
ポケモン映画のはなし2(つづき)。わが家では家の手伝いなどをすると「いいことポイントカード」にポイントが貯まるシステムがあり、貯めるといろいろな賞品と引き
換えることができるのですが、5月あたりから毎年賞品に「ポケモン映画チケット」が加わります。30ポイントです。ちなみにあと10ポイント分、頑張って40ポイントにすると映画にお菓子やジュースも付くということなので、専ら狙いは40ポイントのようです。お店のPOPのようなポスターも貼って「目指せ!ポケモン映画!」なんていう宣伝もしてあるので、盛り上がっております。いきなり「2作品どっちも見ていいよ」と言ってしまうと価値が下がりますので、とりあえず見れるのはどちらか1作品のみになるでしょうね…。今年は見に行けるのか!?