たまにはいきなりアレンジでうまくいく時もある。


何かの漫画に春野菜サンドイッチと言うのが載ってて、

美味しそうだなー

とは思っていたんだが、そんなこんなしてるうちに、

春過ぎて梅雨なのです。


春菜?とう菜?時期的にもうない→春菊貰った。

ベーコン?焼くのめんどくさい→何ちゃって鶏ハム。

スクランブルエッグ?焼くの、、、以下略→割愛←ヲイ!笑

という事で、

春菊と何ちゃって鶏ハムの間に合わせサンドイッチ。


ポイントは、、、今回も二つ?

・パンにぬりぬりする辛子バター改め粒マスタードバターにこだわる。


具体的には、

粒マスタードはケチらない。

マヨネーズを、少し。

あったら鶏油(鳥皮焼くと出てくるやつです)を入れてみる。

鶏油はマヂで味が立体的になるから面白いよ。

私は食べ比べないとその違いがわからないケドね笑


・おもしをする。


え?もう一度言いますね。

重石をする。

キホンのキですけど、

具材同士を馴染ませ一体化する事で味にも一体感が出て、何より食べやすくなる。

食べやすさも美味しさにカウントするならば、

ここはとっても大事ポイントです。

それでこそ、

サンドイッチ伯爵もポーカーに集中出来るというわけです


サンドイッチ食べながら

ポーカーした事ないけどな。

そもそも、今もこの説は有効なのかしら?




お家で食べましたけど、

野菜が入ると、いっきにお出かけサンド感が出ますなぁ、

公園とかで食べたい。


余談ですが、思い出してしまったので、


とう菜って、


とう菜という品種の菜があるわけでは無いのです。

いや、あるのかもしれんけど、、、、(^◇^;)


何というかざっくり、アブラナ科のナバナの、

とうの部分(最初の花芽)が、とう菜です。

もう、そういう事にしといて下さい(T_T)

泣いちゃうから、

だって、とう菜の見た目からだけでは、

それが何菜なのか?見当もつきません。

私にはわかりません(T_T)

かくいう育てた当人も、

雪が降ったら忘れちゃったりしてるからね!

やっとリサーチできたと思ったら

「何か(菜花系の何かの菜)植えた事は確かだどもがな、はて?何だったっぺか?」

とか言われて、詰みだー(T ^ T)

と思いながらもしどろもどろで説明したり、

生産者から小松菜のとうだって確認取ったから、


小松菜のとうです。


と答えたらそんなはずは無い!と食い下がられたり、

したら何できいた?って思うけど、

そんなお客様にかぎって、

謎にいっぱい買って行ってくれたり、

ありがたいんだか何なんだか、

いや、ありがたいんだよ?

春菊の苦味と共にとう菜のめんどくささが蘇って、

そういうのを全部馴染ませた、

ほろ苦サンドイッチを噛み締めたのでした。


もういっちょ。

つ、ま、り、


五月菜だろうが、三月菜だろうが、小松菜だろうが、野沢菜だろうが、べんり菜だろうが、とうの部分は、とう菜です。


え、余談の方が長いって?


まあ、そんな日もある。