この週末は割としびれる移動でした
金曜日のお昼に筑波でインナーのコンサート。
古川初穂さんのピアノとクラッシャー木村さんのヴィオリン。
クラシックスタイルのホールなので、音がきれいに伸びます。
息とセンスの合う二人に挟まれて
絡んだり、絡まれたり、
はぐれたり寄り添ったりの演奏
新曲も歌って、色々トライしながら、
秋からの自分の音楽スタイルを
考えつつのライブで色々緊張してたのですが、
この日は茨城県民の日でお客さんのリラックスした明るさと
熱い熱い拍手に包まれて、楽しい時間を共に刻めましたね。
本当にありがとうございました


またこのトリオでやりたいです~


そして、4時に筑波を出て
素敵な夕焼けを見ながら(前ブログ参照)
6時前には羽田に着く予定だったのに
途中で渋滞にハマってしもうた
最悪最終便で博多に飛んで新幹線で鹿児島入りするしかない…
と覚悟したけど、なんとか30分前に空港に着いて
無事飛行機に乗れました。
ホテルに着いたのは11時前でお腹ペコペコ
どっっっと疲れましたばい(←佐賀弁)
翌日も翌々日も鹿児島は快晴。


イベントで講演と歌をさせていただいたのですが。
別会場で同じイベントで講演をされていた宇宙飛行士の野口聡一さんが
私のステージをご覧になってくださって、
後でご挨拶してくださいました。
そのたたずまいが、あまりに穏やかでさわやかで、
(ああ、こういう人が、宇宙飛行士になられるんだ)
と感動と共に、素直に尊敬しました。
「私、自分の講演やめて野口さんのを聞きに行きたかったです」
と、思わず本音が(こらー
まだまだ修行の足りぬみどりどん(笑)


翌日は鹿児島市内の要所を色々巡って、番組のロケをして
空港までの帰り道、中学の友人のお見舞いに寄りました。
「ミリ、ちょっと痩せ過ぎじゃない?食べなさいよ」
と入院中の友人に逆に突っ込まれてタジタジ


ケーキを焼いてきた友人や、
小学校からの同級生や、30年以上ぶりのプチ同窓会
病気のその人が周囲を笑顔にする力を持ってたりするね

宇宙のパワーで
友人の病気がぐんとよくなりますように