琵琶湖を観てきたワタクシタチ | カラオケ喫茶ひだまり

カラオケ喫茶ひだまり

■営業時間■
PM12:00~PM17:00
(現在夜間営業は休止中です)
■定休日■
毎週月曜日定休
※イベントなどでお休みの時があります
お電話にてご確認ください
077-527-4777




さてさて、少し遡っちゃうんですけど


洛中洛外歌謡選手権の数日あとに、



夏海ありさちゃんとプライベートなお散歩をしてきました口笛



最初は交通の便のことを考えて
大津駅周辺でお茶でも飲もうか、という予定だったのですが 


チーママ、ふと思ったのです。


ありさちゃんは何年か前から京滋方面のお仕事で京都に来て

何度も何度も琵琶湖を見ているはずなのだけれど

それはもしかして移動中の車窓からの琵琶湖しか観てないのではないのかしらー、って。


で、
「10分ほど移動したら琵琶湖の間近にいけるけど

琵琶湖、見とく?

と提案しましたら、快諾してもらえたので


琵琶湖、観てきました笑


そう、我々関西圏に住む者にとって、特に京都・滋賀に住む者にとって
「琵琶湖を観る」という言葉だけですでに突っ込みどころ満載なのですが、
東京の人にはちょっと時間潰すくらいのプチ観光にはなると思ったの!!!




……っていうか、実は大津駅周辺の方が難易度高かってん。

なんもあらへんねんもん。爆
 

Google先生に「(JR)大津駅周辺のカフェ」を教えて!って聞いてみても

(京津線)上栄町とか
(湖西線)大津京とか

離れた場所をオススメされるくらいのなんもなさ。
路線違うとこしかアテがないとか衝撃うけたわガーン



大津駅前も10年前に比べたら便利で綺麗になってましたし、
ビエラ大津っていう駅ナカ施設ができてるそうだけど、5〜6店舗?らしいし…
ちゃんぽん亭とかスタバがあるらしい



あくまでも官公庁の大津駅、やもんなぁ…

などが駅前にあるのです。




駅前の花壇は綺麗やったわ。


待ち合わせ場所に行くまでにパチリ📸



そんな理由もあって、琵琶湖方面に路線変更したのはナイショやで!





お天気は暑くない程度の曇り空、
お昼時にぷらぷらと中央通りを歩いて



まずは大津市民会館の2階にある


琵琶湖を一望しながら、シチューなどの煮込み系のお料理をメインに
プレートランチを楽しめる可愛いカフェ!


先にこんな陶板のプレートでいろんなおかずや汁物が出てきて、


メイン!


ぱかーん!ルンルン
ビビンパ!!バ?パ?


少しづつをたくさんかと思ったらこのメインの迫力よ。(。-∀-)ニヒ♪ 


でもお喋りしながらキャッキャしつつ

二人ともペロリといってたよね…笑


ケーキにも心惹かれてたよね……!笑

めっさオサレ系ケーキやったもんね…!笑


今度はケーキもいっとこ!!爆笑



ガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラ


さて、此処からは、チーママ、びっくりするほど写真撮ってません…


ありさちゃんを撮りまくる予定だったのに!

互いのブログのネタにする予定だったのに!


全力で写真を拒否する演歌歌手がおってな?

爆笑爆笑爆笑なんでやー!爆笑爆笑爆笑



ガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラ


ランチの後は
ぶらぶらと琵琶湖ホテルのあたりから大津港の辺りまでをお散歩。

京津線島ノ関から浜大津の手前くらい、ですかね。


琵琶湖を正面にして右のほうのあのドームみたいなんがびわ湖ホール、
その隣の建物が洛中洛外やってたピアザホールよーとか、
あの高ーいのが大津プリンスよーとか言いつつ、

防波堤的な、湖の結構向こうの方まで行けるとこで湖風を感じつつ。


湖なのに波がある!とか、対岸が!とか、大きい!すごい!とか、
 

やっぱり他所の人がみれば、
琵琶湖は日本一の湖なのだわ…みたいな…(おい!)

我々はもっと琵琶湖を誇りに思わねばダメだ!笑笑



ありさちゃんは、なぜか遭遇する鳥ばかり写真に撮ってました

ほーらあそこにカワウがいるよー

あ、カイツブリだよー
鳰の浜の鳰はカイツブリのことなんだよー

カモもいるよー、浮いてるよー

みたいな。
あの鴨はヒドリガモ(緋鳥鴨)という鴨なのだそうだよ。


あと、ありさちゃんのブログに載ってた
謎の白いでかいのはガチョウでした!笑


白鳥がいるのは、あの場所から少し歩いたとこにある琵琶湖文化館でしたわ!
今度はそこで白鳥見ようか!笑

(画像お借りしました)


浜大津港の辺りまで

2人でバカみたいに笑いながら、
ハト追いかけたりもしながら、

お喋りしつつ琵琶湖の端っこを満喫しました口笛


なにがあれって、

平日昼間だからかもですけど、
ほぼほぼ人とすれ違わない事な……!


ありさちゃんに、アーカス周辺は大津の観光ホットスポットだよ!みたいに説明してたので、

大津大丈夫なの!?


みたいな心配をさせてしまいました。


だって大津の子は京都に遊びに行く以外はアーカスとROUND1で遊ぶやろ?!

西大津の子はイオン行くやろ?! 

膳所の子は大津PARCO(今違うんですよね?)いくやろ?!

ホットスポットやろ!?


って焦りました。


まあでもあの辺は夏は花火とかー
秋はジャズフェスで賑わうー
大津市内屈指の文化的な地域ですしー
(フォロー必死)

大丈夫や!

多分な!口笛口笛口笛



大津港まで来たとこで、じゃあそろそろ折り返そっかーと来た道をぶらぶら。


その途中で彼女が言うた言葉が忘れられない


(滋賀銀行の看板を見ながら)
「なんか滋賀に来たなって気がするー…」



そこかーい!



そんなん笑ってしまうもん
この人絶対滋賀銀行のCM狙ってるやん


笑いすぎて崩れ落ちるかとおもったわ!爆笑


ヒイヒイ言いながら

今日のメイン目的を果たせるお店


(画像お借りしました)
喫茶エトワールさんへ。
レトロなコーヒーショップです。




実は私達は一年前の夏に

緑色のクリームソーダを一緒に飲もうよ! 

という約束をしていたのだけど


お仕事の機会や時間の都合で
なかなかタイミングが合わなくて、

この日まで約束が熟成されていたのでしたキョロキョロ

 

ここなら絶対あるもん

緑色のクリームソーダ!


あーるもーん!!!



そっ……お約束の品です。




なんか此処でも
ずーっと
お喋りしっぱなしで、
笑いっぱなしで。
 

面白おかしく、かしましく、
楽しく過ごしたのでした!



ありさちゃんはお酒飲む人で
私は全く飲めない人で

それでもこんだけゲラゲラしながら
お喋りが尽きないかー!っていう感じ。


私ら、シラフやったはず。キョロキョロ
クリームソーダに酔うたんやろかチュー


この後はマスターに車で拾ってもらって、ひだまりへ。

テンション高めの女2人にマスターちょっと引いてた…スマン笑い泣き


お店ではママの筍づくしご飯が待ってたチュー


ありさちゃんはこの後、夜のキャンペーンで亀岡へ。


また近いうちに関西に来るみたいなので

そん時にまたね!
今度は◯◯◯◯いこーね!ってお別れしました。


またね、って言うて貰えるのっていいねえって思いました照れ


次は美味しいケーキでも食べに行こうかねぇ?ニヤリ