IMG_3178.jpg

 

 

皆様、今晩は。

 

皆様もご存知でしょうが、

浅草寺では鬼がいない為、

「鬼は外!」とは言わず、

「福は内!」とだけ言って、

節分の日、豆を撒きます。

 

我がマネージャー「殿」も、

毎年、先祖からのご縁で

浅草寺の豆撒きに参加、

その帰りに我が家へ寄り、

福豆を分けてくださいます。

 

 

IMG_3173.jpg

 

 

その豆で、豆撒きをして、

叔父さんが用意してくれた

恵方巻をまるかぶりした後、

齢の数だけ豆を食べると、

間も無く日付けが変わり、

めでたく立春となるのです。

 

 

IMG_3169.jpg

 

 

我が家にも鬼はいないと

信じておりますが、一応、

念の為、「鬼は外!」を

3回、「福は内!」を4回、

声に出して、時計回りに

それぞれの部屋に入り、

豆を撒くようにしています。

 

 

 

 

浅草寺の豆ですから、

鬼に遭遇したとしても、

分け与えてあげようかと

思って撒いておりましたら、

ちょうど遭遇しましたので、

枡一杯ご馳走してあげたら、

改心してくれたようです。

 

 

IMG_3174.jpg

 

 

え?どこに鬼がいたの?

ですって!?…そ、それは💧

 

断捨離出来ていない部屋の

片隅にいて、もっと汚して

ゴミ屋敷にしてしまおうと

企んでいたのだそうです👹

 

あの~💧…それって笑い泣き

あなたの心の部屋のこと?

 

そ、そうかもしれません~

 

私の心に棲む手ごわい

「明日から鬼」に遭遇。

 

でも、鬼のいない浅草寺の

豆をぶつけたりしては、

豆の代わりにバチが当たり、

おみくじで「大吉」が出たら

それこそ恐ろしいことに…

 

上の文章が意味不明の方は

下記をクリックしてみてネ

  ↓  ↓  ↓  ↓

https://ameblo.jp/karankoe612-15/entry-12566878800.html

 

1月13日投稿記事に詳細が

書いてございますので🎍…

 

 

IMG_2452.jpg

 

 

そんな訳で、ダイエットは

今日も齢の数だけ豆を

食べなくてはならないし、

恵方巻は顎を外しながら

特大のを食べちゃったし、

当分「明日から鬼」さんと

手を切ることが出来ない

情けない私がおりますが、

どうぞ見捨てずに、今月も

宜しくお付き合い下さいね。