ハクソーリッジ

第二次大戦中の実話を元にした映画。決して武器を持たなかった衛生兵の話。沖縄の断崖絶壁のハクソーリッジを舞台に侵攻するアメリカ軍、死守する日本軍、そこで敵味方問わず何十人も救ったという実話。
まず、とっても素晴らしい映画でした。戦闘シーンが息も詰まるようなリアルな戦いで目を背けたくなるシーンがいくつもあるので、グロいのが苦手な人はあれかもだけど、絶対オススメの観た方が良い映画でした。当たり前だけど、双方に家族や大切なものがあって守るために戦って。ぶつかり合う。想いを背負って闘う姿は「もうやめて」と思いながらも釘付けになってしまう。戦争反対だよ!いや、マジで!と作り手の人類の願いがひしひしとひしひしとこもってるのが伝わってくるんだよなー。だから受け止めないといけない。と思わせてくれる映画です。
戦闘ばかり言ってるけど、実際ハクソーリッジに行くのはだいぶ終盤でタイトルになぜハクソーリッジってつけた?と思うくらい後半。それまでは主人公のドラマが積み上げられていくヒューマンドラマ好きにこそ観てほしいパートになっているよ。王道のストーリー展開をしていくので追いやすい。老若男女に伝わりやすい親切設計なのもシンプルに悲劇の奇跡を伝える方法だ。
個人的には主人公がヒロインに一目惚れし、猛アタックする姿も可愛くて素敵なんだな。
とにかく映画館で観てほしい。だから早めにみてね。ブルーレイではずっと観れるけど、映画館は期間限定なんだよ?当たり前だけど、重要なことだよ!観ろよハクソーリッジ!