私と家内は土曜日には、ほとんど生家に行くことにしている。

昨日も11時頃、門真の自宅を出発して国道163号線を車を走らせた。

大型連休のせいもあり、いつもより車が多いようだったが、平常に近かった。

約、90分以内には生家に着く予定だったのに・・・・・

 

あと20分位で着くと計算していた大河原のトンネル付近から車が進まなくなった。

「どうしたんや?何かあったのか?事故か?大型車両が立ち往生して片側通行なんか?」

大河原から生家に行くのに高山ダムからも行けるのだが、先日、行こうとしたら「がけ崩れのため通行止め」とあったので、諦めた。

 

途中、電光掲示板で「道の駅近辺渋滞」とあり、なぜ渋滞しているのかなんとか理解できた。

いつもの土曜日なら、いくら道の駅を訪れる人が多いと言ってもここまでにはならない。

片側一車線で追い越し禁止区間で、『道の駅』に入ろうとする車が多く停車しているというわけのようだ。

 もう少し道路が広いとか、見通しが良く安全であれば駐車中と分かっている車を追い越しても違反にはならないのだけれど、道路が狭く曲がりくねっている上に、163号線は大型トラックが多いのです。(大型車両が多い理由はいろいろあるが、名阪は有料だからというのもあると思います)

 

結局、いつもより、1時間以上余計に時間がかかってしまいました。まさか道の駅のせいで渋滞なんて思ってもいませんでした。道の駅ができた時は少しは混雑ぎみだったけれど、これほどではなかった。こんなことなら自宅でゆっくりするんだったと後悔したのでした。

 

一昨日、家内と散歩しながら撮った景色や花達です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございました。 (^^)/

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 家庭連合(統一教会) 批判・告発へ
にほんブログ村  

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 天理教へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ