徳島の人としゃべっていると・・・

 

私「電車に乗ったんですよーニコニコ

 

徳島人「徳島に電車はないよ!汽車だから!真顔

 

って、ほぼ100%の確率でツッコまれます(笑)びっくり

 

コレは本当の話で、全国47都道府県の中で

唯一電車の無い県徳島県だそうです。ポーンハッ

 

線路や駅は勿論あるのですが

走っているのが電気ではなく、ディーゼルを使った車両。電車

よって、線路の上には電線等もありません。新幹線前

 

大阪から来た私は、ついつい電車と呼んでしまいそうになるのですが

間違う度に、徳島県民の方々にツッコまれる。。。ガーンガーンあせる

 

本数も少なく、1時間に1~2本なんてのは当たり前。

車両も1~2両で走っています。キラキラ

※通勤ラッシュ時には少しだけ増えます。

 

それは「そうなんだー」って感じだったのですが

個人的にショックだったのは、

大阪で使っていたピタパやICOCAが使用できないこと。ガックリ

(関東で言うところのスイカです)

 

1番都会である徳島駅でさえも

自動改札機の機械そのものが無く切符手渡しチケットバイバイ

他の駅も無人駅が多く、汽車内で降りる時に車掌さんに手渡しです

 

なので、電子マネーに慣れてしまった大阪人としては

毎回の切符購入が面倒くさいと思ってしまう。ショック汗

 

でもコレを、義実家のお義父さんに話したら・・・

 

義父「ICOCAって何?キョロキョロ

 

私「え?改札でピッてやるカードです。切符を毎回買わなくて乗れるんですよガーン

 

義父「そんなのが今はあるの?!へー!便利だねー照れ

 

夫「いや、だから・・・その便利なものが徳島では使えないって話をしてて・・・ショボーン

 

義父「そうなの?!もうずっと何年も徳島で汽車に乗ったことなんて無いから知らなかったなぁお願い

※義実家は徳島駅の近く

 

・・・だそうです(笑)爆  笑キラキラ

 

それぐらい、徳島県民車での移動が中心

汽車にもほとんど乗らない人が多いみたい。電車ニヤリDASH!