明日こそスキップ -3ページ目

明日こそスキップ

独断と偏見の読書感想とひとりごとを書いてます

5月の読書メーター
読んだ本の数:7
読んだページ数:2650
ナイス数:111

冬期限定ボンボンショコラ事件 (創元推理文庫)冬期限定ボンボンショコラ事件 (創元推理文庫)感想
小市民シリーズ…細かいところは忘れてしまったが読んでいるうちに思い出した。小鳩くんと小佐内さんのエピソード0も楽しめて一粒で二倍楽しめるお話。読了してから、つい「春期限定…」も読み返してしまった。
読了日:05月04日 著者:米澤 穂信
夜明けのはざま (一般書)夜明けのはざま (一般書)感想
前向きな話と捉えたいところだけれど、あまりにも極端な人物が多いためか、消化不良に終わったかも。
読了日:05月07日 著者:町田 そのこ
うらはぐさ風土記うらはぐさ風土記感想
個性的な登場人物が紡ぐ懐かしいような人間関係…ふわっとして楽しいお話だった。
読了日:05月10日 著者:中島 京子
(新装版)サファイア (ハルキ文庫)(新装版)サファイア (ハルキ文庫)感想
(audible)最初の方、後味が悪いのが続いて聞き続けようか迷ったけれど「ムーンストーン」「サファイア」からの「ガーネット」が良かったので終わりよければ全て良し!永作博美さんの鬼気迫る朗読にも圧倒された。
読了日:05月14日 著者:湊 かなえ
春休みに出会った探偵は春休みに出会った探偵は感想
家庭の事情で少しだけ早く大人にならないといけなかった主人公たちの微妙な心の揺れが最後ちょっと切なかった。ミステリとしてはちょっと物足りなかったけれど。
読了日:05月19日 著者:大崎梢
頬に哀しみを刻め (ハーパーBOOKS)頬に哀しみを刻め (ハーパーBOOKS)感想
二人の父親がいつの間にか心を通わせ、殺された息子たちを理解していく様は良かったけれど、暴力行為が多すぎて読んでて消耗した。
読了日:05月27日 著者:S・A コスビー
水車小屋のネネ水車小屋のネネ感想
(audible)淡々と進んでいくお話にネネのユーモラスなお喋りが彩りを添える。登場人物全員のあくまでも無理のない親切で人が前を向いて歩けるようになる。長いけれど、ところどころで笑い泣きしたくなる良いお話でした。
読了日:05月27日 著者:津村 記久子

読書メーター

 

 

今月のベストは「冬期限定ボンボンショコラ事件」でした!

 

2014年の6月1日から読書メーターに登録して

丸10年が経過しました…

読んだ本は825冊!?数字で書かれるとすごい気がするけど

私のブロ友さんたちは年間100冊超えがざらなんで普通かも(笑)

ただ、いろいろデータ化してくれてるのを見るのも楽しい!

過去1年間によく読んだ作家さんのトップが沢木耕太郎さんだったり…

「深夜特急」効果ですね(笑)

同率2位の青崎有吾さんも原りょうさんもaudibleです!