年末ですが、Chromeブラウザの広告除去について、備忘のために簡潔に書き残しておこうと思います。

近頃は全面広告が増え、正直なところ広告ブロックがないとブラウジングにストレスを感じ、ブラウザを閉じてしまうことがあります。
ということで、是非はあるものの広告ブロックを使わざるを得ない気がします。

1.Chrome OSでは、Chrome拡張により広告をブロックします。
2.AndroidのChromeブラウザでは拡張を使えないので、セキュアDNSの設定で広告をブロックします。


1.<Chrome OS>
「AdBlocker Ultimate」:これはほぼ完璧といってよいかと思います。ブラウザで見るYoutubeも広告が表示されません。Yahooニュースでも広告がほぼ表示されません。ここまで広告を除去しまっても良いのだろうか、と心配になります。

(Ultimateはお試しでしか使っていないので、使い込んだ感想ではありません)


「Adblock Plus - free ad blocker」:一部広告が表示されますが気にならない程度に抑えられています。ブラウザで見るYoutubeでは広告が挟まります。個人的にはこの程度の広告ならさほどじゃまにならず、ちょうどよい加減なのではないかと思います。

     
 

追記:2024-02-13
今は、メモリ使用量の少ない uBlock Originを利用しています。

 

 


2.<Android>
AndroidのChromeブラウザの広告除去については、過去にすでに書いています。
結論としては、「Control D Free DNS」をセキュアDNSに設定することで広告を除去します。


https://freedns.controld.com/p2
上記を
chromeブラウザの設定
→プライバシーとセキュリティ
→セキュア DNS を使用する
→カスタム
に設定することによって広告を除去します。


私が気づいた困った点はヨドバシカメラWeb、ケーズデンキWeb、ヤマダ電機Webがブロックされて開けないことです。

(スマホでヨドバシカメラを開くときは他のブラウザで開くことにしました)

Google検索で上がってきた候補に

「スポンサー」と冒頭に表記のあるものは広告ブロックに引っかかって開きません

「スポンサー」と記述のないものは問題なく開けます

 

 

 

「Control D Free DNS」について、詳しくは下記に備忘のために書き残してあります。


https://ameblo.jp/karakurenainimizu/entry-12782770888.html