こんにちはクローバー

~My breath is My life ~

カラコロの庭へようこそニコニコ

 

 

 

今のような時代の変わり目には、新しい自分になろうとしている人や新しいフェーズに移ろうとしている人がとても多いですね(私もその中のひとり)

 

 

 

 

だからこそ、これまでは見ないできたものを見ようとする人たちがすごく増えているように感じます。

 

 

 

 

それは、自分の真の望みは何だろうって改めて考えることだったり、自分の中の見ないできた陰の部分を覗いてみようとすることだったり人それぞれ。

 

 

 

 

そして新しいフェーズに移るとき、何に一番しんどさを感じるかと言えばそれは多分、

 

 

 

 

これまでの自分の価値観・概念と、新たなフェーズでの自分の望み・重視したいこととの間に生じる〝葛藤〟なのではないでしょうか。

 

 

 

 

例えばこれまでの自分が、「人のために頑張るいい人」とか「善き行い(自分がそう思っている)をすることで、人として認められる」というような事を重視してきたとして、でも新たなフェーズでは「自分の真の望みを叶えていきたい」とか「ありのままの自分を受け入れて表現したい」と思ったとしたら、そこには少なからずの葛藤が生まれます。

 

 

 

 

自分の望みを優先したらいい人ではいられなくなるんじゃないか、とか

 

頑張らなかったら認められないんじゃないか、とか

 

ありのままの自分を認めて出したら、良い行いばかりとはいかないのではないか(あくまでも自分が思っている良い行いなのですがー)、等など

 

 

 

 

私たちの思考は「こっちかあっちか」という二元で考えるクセがあるので、そこで葛藤が生まれてしまうけれど、

 

 

 

 

移行期の今は、どちらかを捨てなきゃという「こっちかあっちか」という考え方よりも、

 

 

 

 

ひとまず「こっちもあっちも」でいいんじゃないかって、そんな風にも思えます。

 

 

 

 

「そんな都合のいい…」と思う人もいるかもしれないけれど、

 

 

 

 

まず大切なのは自分の中のベストバランスを見つけることだから、

 

 

 

 

そして、その人その人のベストバランスはみんな違うから、

 

 

 

 

ひとまず「こっちもあっちも」持ったままでいいから、新しい自分の望む方へ進んでいく

 

 

 

 

進みながら、その都度その都度バランスを取っていけばいいと思うんです。

そしてバランスが崩れたときは、一休みして息を整えて、また進み始めればいい。

 

 

 

 

そんな風にその時その時のバランスを取りながら進んでいけばある日、いらないものをポイポイ捨てられる自分になっていることに気づくんじゃないかな。

 

 

 

 

全てが整わなくても、私たちは望む方にどんどん進んでいい。

 

 

 

 

古い自分を変えるとか捨てるとかいうよりも、〝古い自分を超える〟というイメージで。

 

 

 

 

今の私にはこちらの方がよりしっくりきます。.

 

 

 

 

写真は、先日みんなで焚き火をした後に見た夕日です。

 

 

 

 

焚き火の炎と同じ色に輝いていました~炎キラキラ

 

 

 

 

乙女のトキメキ乙女のトキメキまじかるクラウン乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキまじかるクラウン乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ

 

 

YouTube 『ごきげん道であそぼ♪カラコロちゃんねる』はコチラです下差し

 

https://www.youtube.com/channel/UCNxL8WvIhBXK71aIiQgXdSA?view_as=subscribe