第3週 210 p.198

 

「ラテン語四週間・村松正俊著・大学書林発行」の中の

羅文を和訳する部分の逐語訳に挑戦しました。

あくまで私見です。

 


1港(portum) へ(in) 船を(nāvem) 動かした(ēgērunt) ところの(qūi) 波は(flūctūs) 大き(māximī) かった(erant)

2 彼の(cūius) 父親が(pater) 指導者(dux) であった(erat)(ところの)息子は(puer) (息子)自身も(ipse) 指導者(dux) になるであろう(erit)

3 お金の方が(pecūnia) より(quam) 知恵(sapientia) 尊いもの(cārior) であった(fuit) ところの(quibus)人物を(eōs) 賢者は(sapiens) ほめ(laudat) ない(nōn)

4 弁論家が(ōrātor)多くの(multīs) 言葉でもって(verbīs) ほめる(laudat) ところの(quem)指導者を(ducem)他の (cēterī) 市民たちは(cīvēs) 非難する(culpant).

5 その人たち(quibus) によって(ā) 祖国は(patria) 救われた(servāta est) その(eōrum)思い出は(memoria)永遠(aeterna) であろう(erit).

6 ローマ(Rōma) と(et) アテネの(Athēnae), 両都市は(urbēs)最も輝いて(clārissimae) いた(fuērunt) そのうち(quārum) ローマは(Rōma) より好戦的で(bellicōsior) アテネは(Athēnae) より学問に精通して(doctiōrēs) いた(fuit)

7 ハンニバルは(Hannibal) ヒスパニア(Hispāniam) に(in) 父親(patre)とともに(cum) 来た(vēnit) 彼(父)の(cūius) 死(mortem) の後(post) すべての(omnī) 騎兵たちを(equitātuī) 統轄した(praefuit).