「ラテン語四週間・村松正俊著・大学書林発行」の中の

羅文を和訳する部分の逐語訳に挑戦しました。

あくまで私見です。

紀元9年のトイトブルク森の戦いについて記述したと考えられます。

 

クィンティリウス(Quīntīlius) ウァルスは(Vārus)  ローマの(Rōmānō) 軍隊とともに(exercitū) ゲルマニア(Germāniam) に(in) 来ていた(vēnit) 

 

そして(et) ゲルマニア人を(Germānōs) 最も粗略な(pessimō) 方法によって(modō) 支配していた(tractāvit)

 

実際には(enim) 多くの(multa) 税を(vectīgālia) ゲルマニア人(Germānīs) から(ā) 要求した(pōstulāvit)

 

彼ら(ゲルマニア人)は(quī) 金(aurum) も(neque) 銀(argetum) も(neque)所有して (possēdērunt)いなかったのだ

 

さらに(etiam) ローマの(Rōmānōrum) 法律に(lēgibus) 従うこと(pārēre) そして(et) 裁判(iūdiciīs) において(in) ラテン(Latīnā) 語を用いて(linguā) 話すことを(dīcere) 命じた(iussit)

 

しかし(autem) ゲルマニアの(Germānōrum) 指導者である(dux) アルミニウスは(Arminius) 

 

非常に(tantā) そうして(-que) それほど(tam) 傲慢な(superbā) ローマの(Rōmānōrum) 支配(dominātiōne) から(ā)  

 

市民たちを(cīvēs) 自由にすることを(līberāre) 決心した(cōnstituit)

 

それゆえ(igitur) ウァルスは(Vārus) 最もうっそうとした(dēnsissimam) 森(silvam) を通って(per) 行軍を(iter) した(fēcit)

 

ほどなく(subitō) アルミニウスは(Arminius) すべての(tōtius) ゲルマン人の(Germāniae) 巨大な(ingentibus) 大軍によって(copiīs) ローマ人たち(Rōmānōs) に対して(in) 攻撃を(impetum) 行った(fēcit) 

 

長い(longī) 旅の(itineris) 労苦のゆえに(labōre) 疲れていた(fessī)ローマ人たちは(Rōmānī)

 

ゲルマン人たちの(Germānōrum) 攻撃を(impetum)  食い止めることが(sustinēre) できなかった(nōn potuērunt) 

 

大多数を(plūrimos) 戦い(pūgnā) のさなか(in) ある者を(aliōs) 逃走(fugā) 中に(in) ゲルマン人たちは(Germānī) 殺害し(interfēcērunt) 他の者を(cēterōs) 捕らえた(cēpērunt) 

 

さらに(autem) ウァルスは(Vārus) 剣で(gladiō) 自分自身を(sē) 殺した(interfēcit) 

 

このように(sīc) 一人の(ūnus) 人物が(vir) 思慮深さ(prūdentiā) と(et) 勇気でもって(virtūte) ゲルマニア人たちを(Germānōs) ローマ人たちの(Rōmānōrum) 支配(dominātiōne) から(ā) 解放した(līberāvit)

 

皇帝(imperātor) アウグストゥスは(Augustus) その(illīus) 敗北の(clādis) 重大な(māgnae) 知らせを(nūntium) 受け取る(accēpit) や否や(simul ac)

 

最も大きな(māximo) 苦痛に(dolōre) 激動して(adfectus) 叫んだ(exclāmāvit)

 

クィンティリウス(Quīntīlī) ウァルスよ(Vāre) 軍隊を(legiōnēs) 返してくれ(redde) ! と

 

そうして(autem) ゲルマニアは(Germānia) この(illō) 時(tempore) から(ab) 自由(lībera) であった(erat)