ぽつ、ぽつ、と、返事が来ている。



いつも、お寺の花まつりやら、書き初めやらに、来てくれているご家庭に…、



今回の、この政府さんのムチャぶり。

困ってたら、預かるよニコ

ウチも、限界あるけど。



と、連絡してみた、昨日。



ホントに、ほんの少しだけで、ゴメン、

今んとこ、平日の、午前中のみ、5日間だけだけどあせる


だって、お彼岸もあるしさ〜アセアセ


終わってからまだゆとりがあればね。


つーか、需要があればね。

こんな、グチャグチャおばさんの寺で。





そしたら、ぽつ、ぽつ、、返事をいただいてる。



「ありがとう」
「助かる、いいの?」
「下の子は、学童でいいんだけど、上がねーほっといたら1日中、タブレットだもん。」

(学童は、たしか、3年まで?)

「行けたら行く」
「子供に聞いてみるね」
「うちは、おばあちゃんちがあるから大丈夫だよー」
「こっちで調整つかなかったら、そん時はお願い」
「手伝うことあったら言って」


いろいろ…クローバー


まぁ、来てきっと5、6人でしょう。


他でも、なんとかなるでしょう。


実家が近い方も多いし。



いらん提案かも知れん。




でも、やってるよ。


一応、来てくれたら頑張るよひらめき電球

(ヤバイ、また、見切り発車汗汗叫び



ちょっとだけでも、やれるだけやるから。





…これから先、

子供達は、どうなるのかな。


私らの常識で、計っちゃいけないのかも知れないけど。
子供達、未来の日本の大人達、一番大事なものは何になるのかな。


子育てが、グダんグダんだった私がなに言ってるの、と、言う声。


何回でも、考えるよ。
違う、考えさせて。

わかんないことばかりだから。


…………



…風呂、入ろ。





猫ゆき様猫




だるいのぼけーもやもや




やめてげなさいよ、お兄ちゃんあせる





箒を使ってると、どこからともなく現れるびっくり



そんで、逃げる。
ワシャシャシャシャ〜🎵ウシシ

きもだめし?