3回目読み始めました | しあわせはオリーブの木

しあわせはオリーブの木

暮らしの中で感じたことを綴ったoliveの備忘録です。元食口のシニア。
DMはこちらから↓
karafuruha.to龍gmail.com
(龍をアットマークに)

定期的に日本の歴史に
触れたくなります

私ねぇ、日本が大好きなんですラブラブ

昔はね、嫌だなと思う部分も
あったのですが
結構な大人になってから
「惚れ直し」ました(笑)

それは歴史を深掘りして
みるようになったからです

良い部分も悪い部分も
愛おしいものですよ
(他の国はあんまり知らんけど)

日本の歴史に触れることは
里帰りするようなものです
しっくりきます昇天

今回3回目の購読となる
「日本国紀」はまだ新しい…ニヤニヤ

初版の物ですが

このハードカバーが好きですニコニコ


この本が出てからでも

日本は大きな変貌を遂げました


刻一刻と日本の国体が脅かされ

内外の侵略が目に見える形で

現れ始めました


日本を崩壊させるのは

もはや共産主義者でも

グローバリストでもなく

現実を見ようとしない

多くの無知なる人だと感じます


歴史を導いた神様の理想と心情を

少なからず知る者としては

無力を承知で言い続けて

いくべきことだと思います


その為にはより深く知らなければ

すぐに心折れて耳を塞ぎ

目を瞑り黙りを決め込む者に

なってしまうと思います


それこそが自分の生涯の

最高の悔いになってしまうでしょう


日本はバカじゃないと信じたい
覚醒している人は沢山いると
感じてはいるのですが…

早く本物が現れて欲しい!
心から祈る日々です

今日もありがとうの言葉を形に


※ネットで流れてくるニュースは
一歩間違えると絶望しそう…汗うさぎ

多様性って言葉が流行ってます

多文化共生とかいう言葉も
結構な頻度で目にします

日本は大昔から良きものは取り入れ
悪きものは取り入れませんでした

先人たちが取り入れなかったから
日本は特定の宗教国家には
ならなかったんですね

半島や大陸から様々な風習が
入って来ましたが
日本の風土や日本人の暮らしに
合わないものは排除していきました

日本には日本人の歴史と
伝統があるのだから当たり前です

同じ親から生まれても
兄弟姉妹はそれぞれに個性があって
それが美しいのですから

原理講論にはその国に全ての
文化が実を結ぶと書いてあります

今現在でも、それは日本です
欧米式を取り入れる時代は
もう終わりました

もちろんお隣の国から学ぶものは
最初から何もありません