👦9歳9ヶ月 👧5歳9ヶ月

小4運動会気づき
無事開催、参加できましたーキラキラ
張り切って5時半には起きたあーくん。(張り切ったと言うかいつも勝手に5時半起き泣き笑い)

頑張ってねー!ってさーちゃんからのパワーももらっていざ出発!

夫には一足先に行ってもらって場所取りして、私達も準備オッケー!

週間天気予報ではずっと不安定な予報で、雨も心配したし、台風も来てるし…だったけど、当日はそんなの吹き飛ばすほどの晴天!とにかく暑かったー太陽

あーくん今年は赤団でした気づき開会式や応援合戦で、あーくんの姿を探すもどこにいるか分からず!
あんまりあーくんの姿を見つけられないから、だんだん「あーくんいるよね!?来てるよね!?もしかして1人保健室にいるとかないよね!?」って思ったほど(笑)

田舎の小さな学校なので人数は多くないんだけど、ほんとみんな同じ格好だしあーくんの特徴を捉えきれず!

プログラム1番の徒競走でやっと見つけました!キラキラ良かった〜泣き笑い

徒競走は一番内側インコース!今年は100メートルを走りました!

練習前半は「俺いっつも4位💦」って言っていて、そのうち「今日は1位だったけど、俺だけ本気。周りは力抜いて走ってる」って言うようになり…

プログラムと一緒に配られた一人一人の目標を書いたプリントにも「徒競走で3位になりたい!」って書いていたほど自信なさげ。(みんなは「1位になりたい!」とか「勝ちたい!」とか「ダンスを上手に踊る」とか☆)

まぁそういう経緯も聞いていたので「頑張って走れば何位でもいいよ」ってのはその都度伝えていて。ただ最初から諦めるのはやめなよねって。

そんなドラマある徒競走、いよいよあーくんの番!
ピストルの音とともに勢いよく走り出したあーくん!いつもより前傾姿勢!気持ちは前に出てる!一瞬で私の目の前を通り過ぎ、ゴールに向かうその結果は…
おぉキラキラゴールテープを切っているー!キラキラ

あんなに自信をなくしていたあーくんだったけど、なんと1位でゴールしましたキラキラ

インコース一番後ろからのスタートで、ぐんぐん追い越す姿を見ることができましたー!!よく頑張った!

周りがあーくんの言うように、練習から手を抜いていたかは分からないけど、毎日本気で走ったあーくんの勝利でしたキラキラ

その頃さーちゃんは…兄の勇姿には興味も持たず、女子会してました泣き笑い
クラスの3分の1くらいの子が同じ小学校に兄姉がいるので、色んなお友達のところを転々として、「〇〇ちゃんもいるー!こっち来てー!」ってどんどん集まる人数も増えていって。
みんなで持ち寄ったお菓子広げてわちゃわちゃ。
昔さ、運動会そっちのけでお父さんやじいちゃん達が宴会していた光景が今ここに(笑)

もうさーちゃんは友達との遊びに夢中で全然我が家のイスに戻って来ず!

あ、今年の運動会、Wじいじは不参加だったので、おばあちゃんとばあば、さーちゃんと5人で応援でしたニコニコ(さーちゃんはほぼ見てないと思うけど笑い)

途中おばあちゃんとトイレ休憩がてらあーくんにこっそり声かけに行きました指差し
おばあちゃんと♡いい顔してたニコ

「頑張れウインク」って声かけたら「オレ徒競走1位だった!キラキラ」と自分でも驚いたような言い方でした指差し
見てた見てた♪

お次はダンス!
今年は鳴子持ってよさこい踊りました気づき

背が小さいあーくんは毎年だいたい前の方で踊るんだけど、今年は開会式とかも含めて並ぶのは身長順ではなかったようで、あーくんがどこにいるのか分からない!

このダンスは特にどこにいるか見つけきれず、ようやく目では見つけられてもビデオカメラ内だとどこ向けてもあーくんを捉えきれず💦こんなこと初めて〜不安

いつも我ながらバッチリのカメラワークなのに、前半は撮影諦めました💦隊形移動してからやっと収めた感じ。ショックー💦

カメラ担当の夫も場所が悪かったとかで、ほぼ撮れてなかった〜泣き笑い悔しい!

でも頑張って踊ってるのは見られたし、ちょっと不器用そうに踊るあーくんも分かったのでね指差し笑い

さーちゃんはあーくんの踊り見たかったらしいのだけど、お友達に誘われて見られなかったとかブーブー拗ねておりましたおねだり←もう知らんがな泣き笑い見たいなら家族席に戻ってこーい!

お正月以来に会うハトコ♡
同じ小学校行くので、来年は一緒の体操服着て並んでるのかな〜♪

なんかさーちゃん達見てたらザッ女子!って感じで、あーくんの友達関係とは全然違うな〜って。
保育園の先生も見に来ていて、何度もみんなで「せんせー!」って声かけに行ってたニコニコ
「次お兄ちゃん綱引き出るよー」って声かけたけど…来なかったな知らんぷり

綱引き、3回戦まであったんだけど、あーくんがどれか分かったの、3回戦目!泣き笑い
ほんっとにどれか分からなかった。
⇩ようやく見つけた3回戦目気づき
もっと姿勢低く!それじゃ〜勝てんよピリピリ
腰入れて踏ん張れー!!!
…って言いたいよね(笑)昔言われてたよね!(笑)

綱引きはいつも赤団が負けるって言っていたので惨敗かと思いきや、気合いで1勝して3回戦まで行ったのが良かった!なんか見てる方も盛り上がりましたひらめき

勝った方がみんなで「パワー!」とか「デスターシャ!」とか叫んでたりして、意外に綱引きって盛り上がる競技なんだなって(笑)

応援合戦もそうだけど、運動会って見てるとその年の流行りが分かるんですよね。歌とかお笑いとか子どもたちが考えるだけあって旬なネタが組みこまれてる!(笑)
そして年々その元ネタが何なのか分からなくなってくる悲しさ泣き笑い
今年の赤団の応援歌、何の曲か分からなかったもん笑い泣き(そしてあーくんも同じく疎いので、聞いても『俺も分からんにやり』って言う)

そんな運動会も最後のプログラム!地域伝統の音頭!
毎年何が正解か分からず、面白い動きを見せていたあーくんだけど、さすがに4年生ともなると違う爆笑染み付いてきたものがあるのか、ステップも手の動きも地元民の踊りになってたわ指差し(多分)

そんなこんなで全プログラムが終了。今年はあーくんたち赤団が優勝しましたキラキラ
これで4年生までのあーくんの成績、2勝2敗だって。(ちゃんと覚えてるのすごいよねぇ)

暑い中よく頑張ったね!あーくんお疲れ様キラキラさーちゃんも誰よりも楽しんでいて…お疲れ!ニコニコ

私も意外とビデオ撮るためにバタバタ動いていたし、さーちゃん追いかけたりママ友と喋ったりで忙しくしていたので疲れたー泣き笑い

暑いのもあって体に熱がこもっちゃって💦夜までカッカしてました泣き笑い🔥

でも楽しかったな〜!いつになくあーくんを見つけられなくて焦ったりもしたけど、運動会前後のあーくんとの会話とかも含めて、いい運動会でした気づき


-------------✄-------------


運動会で使ったもの達指差し

椅子はこちらスター

飲み物はこれに入れて運びました!

これ意外と便利で!キャリーワゴンとか入れにくいところでも運びやすくて、最近よく使ってます。


シャツはこれ着てました指差し

おやつはロカボを♡

 にほんブログ村 子育てブログ 2014年4月〜15年3月生まれの子へ

にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 2018年4月〜19年3月生まれの子へ
にほんブログ村 

いいねいただけると嬉しいですニコキラキラ

学校日本アメリカフランスイギリスカナダイタリアドイツブラジル韓国中国学校