からだ想いcafe -2ページ目

からだ想いcafe

季節やあなたの体質に合わせた健康情報を医師,中医薬膳師、針灸師、薬剤師が毎週月曜日に発信していきます!

中医国際薬膳師の西川のり子です。


桜が開花し、すっかり春ですねチューリップ赤


春の食養生のポイントは「濃い緑色の野菜を食べる」です。


季節と色には、深い関係があります。
春と関係の深い色は、青(緑色)です。


寒い冬の間、熊などの動物は冬眠します。
人間は冬眠はしませんが、体内のはたらきは緩慢になります。


冬眠から覚めた動物は、体内にたまった毒素など不要なものを解毒作用のある食物を食べて排出します。


濃い緑色をした食物や苦味のある食物の多くに解毒作用があります。


今が旬のハウス栽培ではなく、路地栽培の野菜と言えば、
ほうれん草、小松菜、春菊、ブロッコリ、菜の花など濃い緑色の野菜が多いです。

また、ふきのとうやタケノコなどほろ苦いものは、この時期ならではの食物です。
ただし、苦味のある食物の食べすぎは胃腸を傷つけるので気をつけましょう。


動物や昔の人は「何を食べたら健康になる」とは考えず、その時期に収穫できるものを食べていました。


自然がきちんとその時期に必要な食物を教えてくれます。
季節の食べ物を頂くことがそのまま食養生になるというわけです。


国際中医薬膳師の西川のり子ですニコニコ


花粉症によい食べ物を摂るより、花粉症を誘発する食物を避ける方がより効果的です。
実際にわたしの家族や友人、知人は、この方法で花粉症の症状が軽減したり、発症しなくなりました!!


下記は花粉症を誘発する食物です。
本来なら立春(2月3日頃)から立夏(5月6日)頃まで極力避けます。

粘膜を刺激する食物
生姜、ネギ類、唐辛子、にんにく、スパイス類(こしょう、ターメリックなど)


血を濃くする食物
レバー、魚の血合い、青身魚、鶏肉


腸が汚れやすい食物
乳製品(牛乳、チーズ、ヨーグルト)、甘いもの、油っぽいもの

また「濃くて美味しい食物」も血を濃くしやすく、腸が汚れやすいです。
例えば、チーズケーキやカレーやシチューなどもそうです。


今からでも遅くはありません。
上記の食物を騙されたと思って控えてみてはいかがでしょうか。


明らかなな改善は見られないかもしれません。
しかし、上記を食べ過ぎた後、きっと花粉症が悪化するのを感じるでしょう。

今年のインフルエンザの流行はもう終わったって?

毎日何人も診察してうつらないので
自分は大丈夫と油断していたら
10年ぶりにインフルエンザになってしまいましたカゼ

昨年からインフルエンザワクチンを受けないことにして
大丈夫だったのですが、
今年はちょっとした油断から身体を冷やしてしまい
腰から背中がゾクゾクしてきて、
翌日はなんとか半日だけ仕事に行ったのだけど、
悪寒が強くて3日目まで体温が39℃に
上がっていることに気がつきませんでした。

こうなったらもう寝るしかありません。
本当は麻黄湯がいいのですが手元にないため
とりあえず葛根湯を2袋 熱湯に溶かして飲み
後はお茶で水分をとりながら
明日、明後日の仕事をキャンセル

幸い診断書をもってこいという職場でもなく
検査のためにウィルスをまき散らしながら
職場に行くこともないので
あくまでもインフルエンザは自己診断です(笑)

10年前にタミフルを服用した時
何とも言えない手足のだるさと
未成年がタミフルで異常行動という副作用は
きっとこんな状態だったのかと思えるくらい
じっとしていられない感じ
があり
東洋医学でいう煩躁という状態だと思うのですが
今回は自然経過で観てみようと決めました。


解熱剤も飲まず
身体を温めながらひらすら寝て
徐々に体温も38℃台から5日目には37℃台
6日目には平熱になりました。
その日の夜には食事会に参加
翌日にはスキーに行くことができました。

要するにインフルエンザは
自然に治る病気
ということ

一番の治療は睡眠

免疫の司令塔リンパ球を活性化するために
体温を上げているのだから
発熱は必要以上に下げないこと
を自ら証明してみました。

食欲がないときにはほとんど食事をせず
ついでデトックスもして2kgやせたんだけど
あっという間に体重は戻ちゃいました(笑)

普段健康な人なら私のまねをしてもいいのですが、
自信のない人はくれぐれも無理しないでねドクロ

ちなみに大人に対するインフルエンザワクチン有効性は
最近は否定的
だそうですよ。

Dr. ありりんでした。