細かく編まれた帽子を選んでみるっ! 〜大人の帽子の選び方〜 | 大人の帽子スタイル研究家まっつん 帽子好き アラフォー主婦

大人の帽子スタイル研究家まっつん 帽子好き アラフォー主婦

大人の帽子コーディネート、大人の帽子の似合わせ方、帽子のお手入れ、帽子の雑学…などなど、
帽子大好きアラフォー主婦が帽子について熱く語ります⭐︎


🎩 帽子大好きっ 💕 まっつんです 🤗



前回のブログで、


「麦わら帽子(やパナマハット)は、

細かく編まれたものを選んだほうが、艶があって高級感が出るから、

大人に似合いやすくておすすめよ〜」


というような事を書きました。



この事について、ブログを読んでくれた友人から、


「細かく編まれたものって、どんなの〜???」


という質問を受けました☺️


同じ疑問を持たれた方もいらっしゃるかもしれませんよね😆


…というわけで


今回は、実際の帽子の写真を見ながら


「細かく編まれたもの」


について、説明させていただきますね🤗



まず、コチラ①〜③の

3つのタイプの


「中折れ帽子」


見てみましょっ🤩

↓↓↓↓↓






(ウ〜ン💕どれも好きやっ(笑))





ズーム!アップッッ!!

↓↓↓↓↓





→ ③にいくほど、

編み目が粗く編まれています。



実は、3つとも編み方が違うし、

素材も、①②と③では違うのですが、


( ①②「トキヤ草」という素材で編まれていて、「パナマハット」という。

「ラフィア(ラフィア椰子)」という素材で編まれている。)


まあ、

今回はそんな細かい事は置いといて





は、

目が細かく、遠目だと 

より、「ツヤッとなめらか」に見える。

「上品で大人」な印象。


② は、

(…凝った柄編みが特徴的で、そちらに惹きつけられますがっ🤩…)

目の細かさは①と③の間くらい。

柄があるぶん、カジュアル寄りだが、程よい高級感もある。


は、

ざっくりと編まれていて、遠目にも凹凸がわかり、

より「ラフで、カジュアル」な印象。



…上のように編み目の細かさが違う

3つの帽子を比べて見ると、



その見え方の違いがどんなものか、


「細かく編まれたものってどんなの???」


が、なんとな〜く わかっていただけたかな と思います。




では、なんとな〜く

わかったところで、



次回は、



「細かく編まれたものを選んだほうが、艶があって高級感が出るから、大人に似合いやすい」



これが本当なのかっ?!



上記の①②③の「中折れ帽」を、

わたくし、まっつん(アラフォー)が、

実際に被った着画を見ていただきながら、


検証してみようと思います🤩



(…はてさて、…どうなるっどうなるっっ?!ウシシ