今月17~20日に開催を予定しているアセンションリーダー強化合宿。

今回は4日目のプログラムを紹介します。

<4日目>

第一幕
自給自足コミュニティーつくり奮闘記
自給自足コミュニティーつくり奮闘記
忍野八海

忍野八海は枯れてしまった忍野湖の面影を残す富士山伏流水の湧出池で八つの池で構成されています。
澄み切った池のほとりは、朝の散歩に最適の場所です。

第二幕
$自給自足コミュニティーつくり奮闘記
$自給自足コミュニティーつくり奮闘記
$自給自足コミュニティーつくり奮闘記
北口本宮富士浅間神社

日本武尊が東方遠征の折に、大塚丘より富士山を遥拝し「富士には北側より登拝するのが良い」として、祠と鳥居を建てたのが始まりと云われています。

御祭神は、火山鎮護の神、木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)であり、夫神の天津彦火瓊々杵命(あまつひこほのににぎのみこと)と父神の大山祗神(おおやまずみのかみ)が祀られています。

富士山信仰の中心的社であり、北側からの登山道の入り口に建てられた神社です。

境内には、太郎杉、夫婦檜が堂々と立ち並び、水質と磁場の良さが実感できます。

武田信玄公が造営した東宮本殿には富士権現様(ニニギの命)が祀られており、霊験あらたかな聖地として知られています。


第三幕
$自給自足コミュニティーつくり奮闘記
富士河口湖農園

無肥料・無農薬(植物性微生物堆肥のみ使用)で米・麦・大豆など主食を中心に生産している自然農家さんに立ち寄ります。
ここの田んぼで、今月上旬に稲刈りWSを行ったのですが、その際にはざかけしていたお米の脱穀作業を体験します。

お米になるまでのプロセスを体験することで、命の循環を実感したいと思います。

私達のカラダを作る材料として、最も重要なのはお米です。

自然の恵みに感謝しつつ、農家さんで昼食をいただきましょう。
断食後の復食に配慮したメニューを味わいます。

この農家さんはエネルギー自給の試みも多数実践されていて、ヘンプカー改造の基地にもなっているところです。私達の合宿2日目にあたる18日に中山康直さんの講演会をこの農家さん宅で開くことになっているそうです。

山梨の方は、是非ご参集下さいね。

ご夫婦はもともと衣料関係のエキスパートなので、とても波動値の高いヘンプ製品をオールハンドメイドで製作されています。こちらも手にとって実感し、氣に入ったものがあればその場で購入することも可能です。

第四幕
$自給自足コミュニティーつくり奮闘記
$自給自足コミュニティーつくり奮闘記
すずらんの里

河口湖から長~いタイムトンネルを抜けると、まるで別世界ののどかな里山に辿りつきます。

兜造りの古民家と、清らかな湧水と清流、そして段々畑と絵に描いたような日本の風景が現存する村です。

この村でも畑をお借りして自然農WSを行っているのですが、懇意にさせていただいている地元の方の好意で、原生林に自生しているあけびや栗、胡桃などの収穫体験をさせていただきます。

精神文明にシフトした後の日本の国づくりを大自然の氣を存分にいただきながら、イメージ膨らませて行きましょう。


第五幕
$自給自足コミュニティーつくり奮闘記
石和温泉嵐の湯(薬石風呂)

最後に別格のデトックス力を実感できる薬石風呂へ参ります。
断食明けで活動を再開した胃腸を温めることで、消化・吸収活動を促し、併せてデトックスの総仕上げをいたしましょう。

湯あがり感がすっきりとしていて、身が軽くなったのを実感できます。
お楽しみに。