ボーッとしている暇はない!! | 【静岡・焼津】スポーツ少年少女のカラダとメンタルを整えるカラダメンテラボKINE

【静岡・焼津】スポーツ少年少女のカラダとメンタルを整えるカラダメンテラボKINE

静岡県焼津市にあります「カラダメンテラボKINE」です!
「マイナスをゼロにするだけでなくゼロをプラスにしたい。」そして「ジュニアアスリートの未来に可能性を。」そんな思いで施術をさせていただいているカラダとココロのメンテナンスを本気で考える施設です。

毎日ブログ1679日目。





早いもので今日から9月。







ボーッとしてたら

すぐ年は明けてしまいます。





昨年の春休みから

当院ではじめた「木根塾」





当院に定期的にメンテナンスに来てくれている

小学6年生から高校3年生までの学生が

春休み・夏休み・冬休みの

長期休暇に丸1日、職場体験と

「自分を見つめるワーク」

やってもらうことで将来の役に立ってもらえたら

という目的ではじめした。







裏理由としては

よく中学校は主催する職場体験。

これに依頼されるような施設に

なれたらと思っていました。

昨年依頼をもらいましたが

休みや時間が合わないことが判明。

だったら自分で作ってしまえ。

というものでした。









そして

もう一つの野望は

最短・1年3期10年で

30名の木根塾生を輩出して

その30名+僕ら夫婦で

木根塾パーティーをやること。









そして塾生になってくれた子たちが

もし様々な局面で悩み・苦しい時に

必要であればチカラになりたいと思っています。









この夏休みの5期生の

レポートの時にも書きましたが。



最短で1年3期10年で30名

ってのはなかなか難しくて

そんなにスムーズに来てくれるかな?

と疑問でしたが、なんとか

ここまで順調に来てくれています。











しかも、

この冬休みの6期生

2019年の春休みの7期生

2019年の冬休みの8期生も

決まってくれました。

(半強制の子もいます。笑)

ありがたい。

とても嬉しい。







そこで調子に乗ってこんなのを作りました。







この表が修正しないで

使っていくためには

2026年冬休みまで切れ間なく

「やりたい」「やってみよう」

「木根がやってほしそうだからやってやろう」

そんな風に思ってくれる子を

創り続けなければなりません。







そう思ったら

ボーッとなんて過ごしてなんて

いられません。






顔やスタイルは変えられなくても、

内面的なことや

発する言葉や行動。

エネルギーや影響力を

今まで以上にして「魅力」を

上げていかなければ

来続けてくれることはないでしょう。

(これは木根塾に限らず、メンテナンスに来てくれている人にも言えるけど。)







スポーツ少年少女も

ボーッとしてたらいかん!!









目的を持ったり目標を掲げたり

しないで何にも考えていなかったら

時間ってのはあっという間に

過ぎてしまう。







ああなりたい。こうなりたい。

そう思う気持ちから

そこに見合う自分となるための

毎日を創ることができるんだよね!!









木根塾は

2019年冬休みの9期生を募集しています。

現在小学5年生〜高校2年生の子まで

募集枠です。







「やりたい」「やってみよう」

「木根がやってほしそうだからやってやろう」

って人は教えてください!!




ホームページはこちら。