東京マラソンと告知。 | 【静岡・焼津】スポーツ少年少女のカラダとメンタルを整えるカラダメンテラボKINE

【静岡・焼津】スポーツ少年少女のカラダとメンタルを整えるカラダメンテラボKINE

静岡県焼津市にあります「カラダメンテラボKINE」です!
「マイナスをゼロにするだけでなくゼロをプラスにしたい。」そして「ジュニアアスリートの未来に可能性を。」そんな思いで施術をさせていただいているカラダとココロのメンテナンスを本気で考える施設です。

毎日ブログ1493日目。



2時間6分11秒で16年ぶりに
日本記録更新!!

{DFA4EAFA-3C85-4EE8-A261-8C43976E97A1}


という設楽悠太選手の
超ビッグニュースの
東京マラソン2018
日本陸連のメディカルトレーナー
として参加して来ました。





僕はフィニッシュ後の
エリアにいたため
日本陸連の方から
一報を聞き、
その場にいたメンバーたちも
どよめく出来事でした。





トップランナーから
エリート市民ランナー
ジョギング愛好家から
普段は走っていない人まで
多くの方が走る
東京マラソン。





2014年と2015年に続いて
今回3回目のトレーナーとしての
参加でしたが
今回はそれまでと
少し違った感情
臨むことができました。





過去2回と今回の僕
大きく違ったのは
フルマラソン
自身が経験しているか
していないかということ。




もどってきて
顔を歪め、足を引きずり
苦しそうなランナーを
見たとき、





単純にフルマラソン
を走ってきて
すごいですね!
お疲れ様です!



と思う感情から



わかる。わかります!
その気持ち!!



共感が増えました。





今回のこの感情を
感じたとき
スポーツ少年少女に
伝えられることは

 

経験をすると
相手の気持ちがわかる。
ってこと。



もちろんしたくても
できない経験もあるけど。



でも少し
手を伸ばせばできる経験を
自らすることは
自分が共感できることを
増やすことになるから。




今回もボランティアの大学生と
一緒に活動しました。
朝9時から18時までの長丁場。
きっと大変だったと思います。


{B67C1AEE-ABE4-4D39-B14A-90E7D9E696FE}



でも、この経験は
いつか生きる。



立ちっぱなしで
足が棒みたいです。




こう言った大学生がいました。
昨日は大変だったけど
いつか、東京マラソンなり
他の大会ボランティアに
出た人に出会えば



わかる。わかります!!
そうやってきっと
話が弾む。



それだけで
ラッキーな日に
なると思うんですね!!





そんなわけで
カラダメンテラボKINE
からお知らせ。


木根塾4期生募集です。

春休みの期間の希望する

1日職場体験。(ランチ付き)

 
定員は1名。

参加資格は
現在当院に
メンテナンスに来ている
新中1〜新高3。


先着1名です。
日にちを確定できなくても
よいです。練習スケジュールが
確定したのに日にちを一緒に決めます。

次回は夏休みです!



きっといい経験ができるはず!!














友だち追加
⬆️予約はこちらから⬆️
        ■カラダメンテラボKINE ■
焼津市祢宜島608-1
(イオン焼津近く)

ジュニア期のスポーツ選手のメンテナンス
スポーツでのケガの施術

当院を詳しく知りたい方
ホームページは↓